「夜空の石板」は両端に金星と星


中央にワシと兵士が浮き彫りになった


1325〜1521年頃のアステカ文明の石板。


その頃の日本は鎌倉後期〜室町時代〜


戦国時代の頃かな?


亡くなった兵士の魂が太陽と共に


空を旅するそうです。

「シペ・トテック神の頭像」は


生贄になった人間の皮を被った神の頭像


玄武岩で造られた、同じ頃のアステカ文明


の出土品です








「暦の文字」はマヤ文明647年の出土品


何故647年と言えるのかと言うと


左に数字、右に暦の単位が彫られています


マヤ文明の神殿から出土しました



手前のゴムボールは現代の物で


中央か600〜950年頃の球技用防具


奥が球技をする人の土偶です


日本では飛鳥時代〜平安時代の頃ですね