こんにちは!


上野事務所スタッフです(^-^)


昨日紹介させていただいた「上毛かるた」。



記念すべき最初の文字は【き】ですキラキラ



気になるその読み札は・・・


「桐生(きりゅう)は日本の機(はた)どころ」


上野ひろしオフィシャルブログ Powered by Ameba-上毛かるた:き

(C)財団法人群馬文化協会/(R)財団法人群馬文化協会



■桐生市


西に京都、東に桐生と相対して有名な機業地、起りは和銅(1200年前)にあるという。桐生御召・羽二重・人絹帯地・絹綿交織などで有名である。


日本最初の輸出向絹織業地 渡良瀬川に臨み山を負い、両毛線・東武電車・上毛電鉄等の交通に恵まれ、群大(群馬大学)工学部、県立各種の学校がある


---(以上、読み札裏面の説明文引用)---



読み札の裏面をまじまじと読んだのは、実は初めてでしたが、


難しいですね!!



読み方も分からない漢字ばかりですが、とにかく、


「桐生は織物が有名」ということです。



織物を使った製品を扱うお店が多数ありますが、


例えば、こちら



上野ひろしオフィシャルブログ Powered by Ameba-桐生の織物で作ったネクタイ

このとき着用している、青いネクタイネクタイ


これは、桐生に伺った際、多くの美しい織物製品が並ぶお店で


議員が選び購入したものです。


とてもキレイな仕上がりで、物もとても良くお気に入りとのこと(^-^)


毎日のように使っています!



織物のほかにも、「ひもかわうどん」という、幅広のおうどんも


桐生ならではです♪



皆さんも群馬にお立ち寄りの際にはぜひ足をお運びください☆



---


次回の上毛かるた通信もお楽しみに♪