北海道もいよいよ夏本番
色々な方が夏至以降の過ごし方を
お伝えしてらっしゃいますね。

今日も暑い中
お仕事お疲れ様でございます。
伝統マヤ暦ナビゲーターの
佳乃 李那です。


このところ早朝の庭いじりが
習慣になっていて
その時間は私にとっては至福の時で
時間が経つのを忘れちゃう

家の周りにいつの間にか咲き出した
花達を集めてみました。

今まで雑草の様に

見向きもしなかった花達が

最近はとっても愛おしく感じる



間引きが遅れてしまったレタスを
プランターから出して庭に植えたら
最初はクタァ〜っとしていたんだけど
段々と元気になって来て😍

葉っぱが1枚しかなかったのが…🥰

結構、感動してます。💝


毎朝、ボールいっぱいに

4種類の葉っぱを採って

トマトや人参、玉ねぎや胡瓜を巻いて

自家製のピリ辛ドレッシングで

2人でペロリ😋

大地のエネルギーをチャージしてる💝

ピリ辛ドレッシングは

次男のお嫁さんにレシピを教わり

これにハマってます。


ミニトマトは毎年

友人のトマト農家さんが作る苗を

頂いているから、めっちゃ美味しいの😋


去年、息子宅の畑に植えようと

季節遅れのトマトの苗を

買いに行ったお店で

「美味しくないから」って

観賞用の紫のトマトを頂いた。

実がなって食べてみたら

とっても美味しいんですよ😋



去年から植え始めたハックルベリー

ベリーと言ってもナス科の植物なので

味はなくても

アントシアニンがたっぷり


重曹を加えたら緑色の灰汁がたっぷり

バーミックスで撹拌して

煮沸消毒した瓶に詰めて


去年は5kg程収穫出来た。

去年、取った筈の種が見当たらず

適当にあった種を撒いたら…


紫トマトの種だった様で😅

葉が育って来てから気づいて😅😅😅

2苗をミニトマトの横に移植して

元気に育って来てる

種を撒いて成長していく過程が

ワクワクで毎朝声を掛けてるの💕💕💕


ハックルベリーはこれだった😅

バジルと仲良く葉が出て来た。



我が家の庭は“私のPower spot”

最近、頻繁に起きてる…???

滅多に見た事がない蝶々の動きに

思わず撮ったんだけど…


これって雌が交尾を拒否してる

様子なのかなぁ?…そうみたい…

雌はじっとしていたから

てっきり仲良くしていたんだと🥹


今まで見た事がなかった様子を

立て続けに何度も見るって

何かメッセージ性があるのかな?

と思っていたら…

lomiさんとのメールのやり取りで

判った気がした。

lomiのブログ☆*:.。.光を抱いて。.:*☆ 

いつも色々な気付きを頂いてます。

感謝❣️❣️❣️


《私の解釈は》

世界はどんどんと二極化している

男性性エネルギー(雄蝶々)は

何とか自分の思い通りにしようと

執拗に迫ってくるんだけど

女性性エネルギー(雌蝶々)は

暴れず抵抗せずとも

しっかりと拒否


他の蝶々はかなり抵抗してるんだけど

北海道に生息するエゾシロチョウは

モンシロチョウより少し大きくて

とっても優雅に飛ぶの


蝶々はアセンションのシンボル

今の世の二元性の選択(正義と悪)

正義を必死に叫ぶと

悪を強める事を教えてくれたのかも…


雄蝶々が諦めて飛んで行ったら

直ぐに羽根を閉じて

しばらく止まっていたけど

何事もなかった様に飛んで行った。




以前に投稿した
オーム シャンティ シャンティ
の動画もずっと聴いているのだけど…
以前、嬉しすぎて
きゃーきゃー騒いでいたら
メンターから
『シャンティシャンティシャンティ』
って言われたので
どんな意味かと訊ねたら 
『ワクワクし過ぎた時は
地に足が着いていない状態だから
シャンティを唱えると落ち着いて来るよ』
と教えて頂いた。

穏やかに優雅に力強く




夏至の翌日は久しぶりに暈(かさ)が出現
太陽さんに、うっすらと十字が見える
夏至は太陽(大日如来)の光が
地球全体を強く満たしている期間

そんな期間に光の瞑想もいいね

光明瞑想の誘導Jyothi_meditation.mp3 (mp3:1.5M)

初心者さんでもイメージし易いです。
私はろうそくの灯りではなく
朝陽を観た光りで瞑想しています。
凄く気持ちが良いです。

この頃入ってくる情報は
メンターに教えて貰った事
を思い出す事が多くて…
『苦しみからは学びません』
と決めたからかな…😌

lomiさんからも素敵な情報を頂いたの

ナオキマンさんもびっくりよ🫢


楽しく学ぶって良いね👍😊


変性意識に繋がるメソッドが楽しい❣️



今季初の海🏖️

砂浜でアーシングします🐾🐾