早いもので
明日は秋分ですね。


大変ご無沙汰致しております。
伝統マヤ暦ナビゲーターの
佳乃 李那です。

しばらく振りにamebloを開くと
ブログが書けなくなっていて
パスワードとIDを入力しなきゃ
ならないのに忘れてしまいまして…
そうこうしている内に
すっかり一夏が終わってしまいました。
💦💦💦💦💦😅

9月に入ってからは
ほったらかしていた庭の片付けをしたり
野菜の収穫に追われたりと
ほぼ主婦業に専念でした。
それも楽しくって
投稿もすっかり不精になりまして…

なのですが、、、
このところちょっと面白い現象が
起きていまして…

友人が人間関係で凹んでいたので
何故そんな事が起こるのか…
って内容をメールで送った翌日

同じ内容のYouTube動画が現れまして
その後なんですが
自分が探したのでも
残したのでも無い同じ様な内容が
LINEに残っていたんです。


観てみると、かなりレアな
スピリチュアルな内容で…
これは必要な方にお知らせした方が
良いのではないか…と思い
久々の投稿となりました。


こちらも↓素晴らしい内容です。


衝撃の事実①】

縄文時代の日本の文化が

アフリカの奥地に伝わっていた!?

ペンキ画家SHOGENと対談〜前編〜


3本とも長い内容なので
秋の夜長にゆっくりとご覧くださいませ。


今年もお参りして来ました。

北海道・然別湖の弁天島


神秘的な湖底線路

初めて行って来ました。



あっという間に7月も2日目
皆さま、一昨日の未明6/30は
大きな変化が起きた感じ…
しませんでしたか?

お疲れ様でございます。
伝統マヤ暦ナビゲーターの
佳乃 李那です。

今日は半夏生(はんげしょう)
明日は20:39に山羊座の満月ですが…

道外では急に雹(ひょう)が降ったり
ゲリラ豪雨に襲われたり…
北海道蘭越町では地下から


旭川では6/30の未明にゲリラ豪雨
網戸から雨水が入って
寝室の床が水浸しになりまして🫢
私は雨音が気持ち良くて
ウトウトしていたのだけど、
夫は必死に床の水を片付けていた
…みたい🫢🙇‍♀️🙇‍♀️

この日、目を閉じていると
身体の奥底から地球の振動を感じたの。
その後も身体の内部に意識を向けると
両手に電気が流れている感触が

以前、クリスタルボールの演奏会
に参加した時のことですが
仰向けでクリスタルの癒しを受けていたら
チョロチョロと水が流れる音が
聞こえてきたんです。
その時はてっきり水の音源を流してた
と思ったのだけど
終了してから体験をシェアした時
自分の身体の水の音を聞いたのだと
教えて頂きまして…

クリスタルの周波数が
体内の水に共鳴した様でした。

なので、今回も自分の中に流れている
電気…というより地球の振動を
感じたのではないか?と思い
早速、地球の周波数を調べてみると
こちらのblogにつながりまして…
昨日、時々必要な連絡をくださる
Aさんからお電話を頂き
当に、
その日に地球の周波数が変わった
そうなんですよ。

夜中にもの凄い雨音で目が覚めた時
何か起きてるって思ったのだけど
感じるって凄い力なんだね〜

翌朝、庭の花達が倒れていないかと
見にいくと
なんと、みんな元気に立っていて
一気に成長した様に
シュガーラブがいっぱい咲いてるの😍

急にですよ〜


一日置いた昨日は更に…

双子で咲いてる🤩

余りの可愛らしさに

何度も外に出てパチリパチリよ。笑っ



地球の次元が変わったんだろか?

どうやら五次元の住人に

成られた方々もいらっしゃる様で

私は未だ三次元に残ってるみたい。

笑っ


二十四節気の半夏生という言葉も

なんとなく神秘的な響きで

明日は満月を迎えるでしょう


5月〜6月と何だか揺さぶられる日々

で安定していなかったのだけど

この揺さぶりが

私達の心と肉体に変化を

促しているのかもしれませんね💝


前回、《抵抗しない》で…

と蝶々からのメッセージをシェア

させて頂いたのだけど

今朝はそれを再確認させられる様な

テレビからの映像📺

7月2日(日)※次回放送:8時30分~

ダーウィンが来た! 選

「古代魚ガーの超"脱力系"サバイバル術」

古代魚ガーさんは

全てに抵抗しない超脱力系で

長寿を活きてるらしいよ。


この間の雄蝶々の様に

執拗に雌蝶々を追いかける事は

しないのよ。笑っ

それでも子孫が産まれるのは

呼吸法による長寿だとぉ


呼吸法…

本当に今は呼吸法が大事❣️

口呼吸による弊害も

ありますからね〜

鼻呼吸ですよ〜


私、寝ている時も鼻呼吸してる

と思っていたら

何と口笛を吹く位の口を開けてた

事に自分で気付いて🫢


こちら↓素晴らしい内容なので是非❣️


健康革命1

病気の原因は口呼吸

足指の変形だった

驚異の舌トレ

あいうべ体操提唱者が明かす

簡単すぎる免疫UP・不調改善


 解説者:

みらいクリニック院長 

今井 一彰 


以下をクリックしてご覧ください。


人類は何度もアセンションを

体験しているけど

今度のアセンションは

初めて肉体を伴って起きる

そうですから

自己の身体は

自分で守らないとね。


昨日は南富良野金山小果樹園さんへ

https://instagram.com/kanayama_fruit_farmer?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


ハスカップ摘みのお手伝いをした後

量を測ったのね。

適当に「273g❣️」って言ったら…🤗


やっぱり、何か起きてるわ。

👍😘🥳 笑っ





北海道もいよいよ夏本番
色々な方が夏至以降の過ごし方を
お伝えしてらっしゃいますね。

今日も暑い中
お仕事お疲れ様でございます。
伝統マヤ暦ナビゲーターの
佳乃 李那です。


このところ早朝の庭いじりが
習慣になっていて
その時間は私にとっては至福の時で
時間が経つのを忘れちゃう

家の周りにいつの間にか咲き出した
花達を集めてみました。

今まで雑草の様に

見向きもしなかった花達が

最近はとっても愛おしく感じる



間引きが遅れてしまったレタスを
プランターから出して庭に植えたら
最初はクタァ〜っとしていたんだけど
段々と元気になって来て😍

葉っぱが1枚しかなかったのが…🥰

結構、感動してます。💝


毎朝、ボールいっぱいに

4種類の葉っぱを採って

トマトや人参、玉ねぎや胡瓜を巻いて

自家製のピリ辛ドレッシングで

2人でペロリ😋

大地のエネルギーをチャージしてる💝

ピリ辛ドレッシングは

次男のお嫁さんにレシピを教わり

これにハマってます。


ミニトマトは毎年

友人のトマト農家さんが作る苗を

頂いているから、めっちゃ美味しいの😋


去年、息子宅の畑に植えようと

季節遅れのトマトの苗を

買いに行ったお店で

「美味しくないから」って

観賞用の紫のトマトを頂いた。

実がなって食べてみたら

とっても美味しいんですよ😋



去年から植え始めたハックルベリー

ベリーと言ってもナス科の植物なので

味はなくても

アントシアニンがたっぷり


重曹を加えたら緑色の灰汁がたっぷり

バーミックスで撹拌して

煮沸消毒した瓶に詰めて


去年は5kg程収穫出来た。

去年、取った筈の種が見当たらず

適当にあった種を撒いたら…


紫トマトの種だった様で😅

葉が育って来てから気づいて😅😅😅

2苗をミニトマトの横に移植して

元気に育って来てる

種を撒いて成長していく過程が

ワクワクで毎朝声を掛けてるの💕💕💕


ハックルベリーはこれだった😅

バジルと仲良く葉が出て来た。



我が家の庭は“私のPower spot”

最近、頻繁に起きてる…???

滅多に見た事がない蝶々の動きに

思わず撮ったんだけど…


これって雌が交尾を拒否してる

様子なのかなぁ?…そうみたい…

雌はじっとしていたから

てっきり仲良くしていたんだと🥹


今まで見た事がなかった様子を

立て続けに何度も見るって

何かメッセージ性があるのかな?

と思っていたら…

lomiさんとのメールのやり取りで

判った気がした。

lomiのブログ☆*:.。.光を抱いて。.:*☆ 

いつも色々な気付きを頂いてます。

感謝❣️❣️❣️


《私の解釈は》

世界はどんどんと二極化している

男性性エネルギー(雄蝶々)は

何とか自分の思い通りにしようと

執拗に迫ってくるんだけど

女性性エネルギー(雌蝶々)は

暴れず抵抗せずとも

しっかりと拒否


他の蝶々はかなり抵抗してるんだけど

北海道に生息するエゾシロチョウは

モンシロチョウより少し大きくて

とっても優雅に飛ぶの


蝶々はアセンションのシンボル

今の世の二元性の選択(正義と悪)

正義を必死に叫ぶと

悪を強める事を教えてくれたのかも…


雄蝶々が諦めて飛んで行ったら

直ぐに羽根を閉じて

しばらく止まっていたけど

何事もなかった様に飛んで行った。




以前に投稿した
オーム シャンティ シャンティ
の動画もずっと聴いているのだけど…
以前、嬉しすぎて
きゃーきゃー騒いでいたら
メンターから
『シャンティシャンティシャンティ』
って言われたので
どんな意味かと訊ねたら 
『ワクワクし過ぎた時は
地に足が着いていない状態だから
シャンティを唱えると落ち着いて来るよ』
と教えて頂いた。

穏やかに優雅に力強く




夏至の翌日は久しぶりに暈(かさ)が出現
太陽さんに、うっすらと十字が見える
夏至は太陽(大日如来)の光が
地球全体を強く満たしている期間

そんな期間に光の瞑想もいいね

光明瞑想の誘導Jyothi_meditation.mp3 (mp3:1.5M)

初心者さんでもイメージし易いです。
私はろうそくの灯りではなく
朝陽を観た光りで瞑想しています。
凄く気持ちが良いです。

この頃入ってくる情報は
メンターに教えて貰った事
を思い出す事が多くて…
『苦しみからは学びません』
と決めたからかな…😌

lomiさんからも素敵な情報を頂いたの

ナオキマンさんもびっくりよ🫢


楽しく学ぶって良いね👍😊


変性意識に繋がるメソッドが楽しい❣️



今季初の海🏖️

砂浜でアーシングします🐾🐾



今日は父の日ですね。 
息子夫婦が来ると言うので
食材を買いに行こうと思っていたら
友人が欲しかった食材を待って
遊びに来てくれまして❣️🤗❣️

よく寝た北あかりと珈琲🤗 

シンクロ💝


最近、シンクロが絶え間なく起こり

起きて欲しくない事は

思わない様に気をつけております。


おはようございます❣️

伝統マヤ暦ナビゲーターの

佳乃 李那です。


欲しいと思っていたら
誰かが持って来てくれた…シンクロ
沢山の人が体験してると思うのだけど…

上士幌町からの帰り道で
長い距離を運転してくれている夫に
「お父さん、
連れて来てくれてありがとうね
お父さんが運転してくれなかったら
こんな凄い景色は観られないもんね
将来は運転しなくても
自動で走る車が出て
楽に何処にでも行けると良いね」
なんて話していたんです。

翌日、テレビを点けた途端に

出たぁ❣️❣️

上士幌町で

自動運転バス🚌運行中

自動運転車の存在は

CMで見た事あるけどさ

まるで上士幌町から

『在るよ❣️』って言われたみたいで

おったまげましたわ。



昨日の続きを書きますわね。
The 北海道 
上士幌町のナイタイ高原牧場は
日本一広い敷地で
総面積約1,700ha(東京ドーム358個分)

なんですと😅 どんだけぇ〜


入り口ゲートから

かなり走ってナイタイテラスに着くので

本当に広いんだって判るのだけど…


ここから帰り道です。

全体を撮ろうとしても真っ白で😅

でも写真では伝え切れないほど

本当に美しい景色なんですよ〜


大雪山国立公園の中に在る

とは知らなんだ…


わたしは晴れてなくて良かった〜

って心から思いました。

美しい😍😍😍😍😍


何処までも続く道



道の所々にアヤメが咲いてるの


この風景に凄く似合ってるしょ


とっても豊かな土壌です。

癒されるぅ


遠くに牛達が放牧されてるのが見えます。


携帯カメラで撮影なので


一眼レフだともっと美しく

写せるのだろうなぁ


そうこうしている間に

少し遠くまで見える様になりまして🤗


ナイタイ高原牧場は、乳牛の6ヶ月以上の低月齢牛を飼い主より預かり育成し、授精させ妊娠牛として分娩間近くなってから飼い主に戻すという、育成牛預託専門の牧場です。夏場は広大な草地で放牧し、冬は7棟ある畜舎で飼育します。

 夏は約250頭ずつに分けられた11群ほどの牛の群れがのんびりと草地を歩く姿が見られます。


見渡す限り癒しの色の中で

お腹に赤ちゃんが居るお母さん牛が

ストレスなくゆったりと暮らしている


霧に包まれた幻想的な景色に

癒されていたと思っていたけど

どうやら此処の土地そのものが

毎朝聴いている音源と共に

私の中で共振していたのかもしれない


アウム ナマ シヴァヤ
アウム・宇宙根源神
ナ・地 
マ・水 
シ・火 
ヴァ・風
ヤ・空
気持ち良くて深呼吸したら…
ちょっとだけ牛糞の匂いがした。笑っ

北海道はこれから観光シーズン
なんですが…
この景色も美瑛〜富良野の景色も
観光の為に造られたのではなく
そこに住む人達の生活が
景色を生み出した訳で

私達は決してその景色を
壊したり汚しちゃいけないよね。

朝早くに目が覚めて
昨日の続きを書きました。
今、ちょうど3:58
なんか…出来過ぎてる(*☻-☻*)

素敵な父の日をお過ごしください。

6月も半ばを過ぎて

来週は夏至を迎えますね。

今日の伝統マヤ暦はkin90


おはようございます。

伝統マヤ暦ナビゲーターの

佳乃 李那です。


気温が安定していなかった北海道

でしたが…このところ

初夏の清々しい風が吹いて

とっても気持ちの良い日が

続いています。



15日の朝

急に思い立って道東へ

車を走らせました。

北海道は広いから

あちこち行っているつもりでも

初めて訪れる場所が未だ未だあります。


今回は上士幌町に在る

日本一広い牧場へ

どうやら晴れた日にテラスから観る

広大な十勝平野の景色が

素晴らしいとの事で…🚗


旭川〜上川〜層雲峡〜三国峠〜

三国峠を越える頃は既に正午を過ぎ

この通りの青空☀️

空気が美味いんですよ〜

それだけで幸せになりますわ。



三国峠〜糠平温泉郷〜上士幌町

何度も長いトンネルを通るんです。

トンネルを越えると霧が立ち込めていて

夫はちょっとガッカリしていたんですが…

真っ直ぐ目的地まで進みました。



入り口から展望台まで走る

7kmの景色…

この霧が立ち込めた幻想的な景色に

アタクシすっかり魅了されまして…💕💕💕


撮りたい景色で心が躍る踊る💃🕺💃

この時は写真に収めず真っ直ぐ

展望台まで登りきりました。

着いたところでパチリ📱

何も見えない…笑っ



出発前まで行き先も知らず

予備知識も無く

到着して入ったテラスは

とっても近代的で清潔感満点です。

テラスは数年前に強風で崩壊して

この建物になったのは

2019年6月だそうです。


中をひと通り観て外に出てみた

お客様も結構いらしていて

皆さん寒い寒いって言うんですけど…


全然寒くなかったなぁ

夫はしりきに残念がっていたんだけど

わたしは帰り道に観られる

あの幻想的な景色が

楽しみで仕方なくて😊


本当はテラスで食べる予定は

なかったのだけど

このメニューに目が入ってしまった😘

此処でしか食べられない物…

この時に食べるから美味しい…

って在りますよね〜


お腹は空いていなかったので

夫と半分こ

お味も量的にも大満足で

珈琲もとっても美味しかった❣️



お手洗いに向かう夫

戻って来てびっくりしてたの。

男子トイレは

外が見える窓に向かって

用を足すらしくて

トイレからの写真は🆖なんですって

粋な事をされますわね。


外に出てみると

私達が着いた時より

3倍多い車が停まってました。

美瑛〜富良野の景色も好きだけど

此処の景色は何とも言えないくらい

静かに優しく心に残ります❤️


また違う景色を観に来るからね〜


次回に続く🤗