昭和と令和の父子関係は | こーじ苑Ⅱ

こーじ苑Ⅱ

 福岡県田川市に あるヘアサロンうつのみやのオーナーブログです。

 スポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに.

 

 今年は仮面ライダーX放送開始50周年

Xライダーは瀕死の息子を救うため父親が

改造したという設定だが、久しぶりに沖縄

から東京へ帰って来て父親の所に行くと

父親はいきなり襲いかかって来るという

シーンがあった。

 

 また科学忍者隊ガッチャマンでも大鷲の

健が久しぶりに再会したレッドインパルスの

隊長である父親・鷲尾健太郎から、いきなり

投げ飛ばされるなど格闘を行うシーンが

印象深い。

 

 共に息子を鍛え上げるという典型的な

昭和の父親と息子の関係を表しており、

他にもダンガードAの一文字タクマと父親

キャプテン・ダンの関係も然り。

 

 他にも劇場版宇宙戦艦ヤマト完結編の

古代(おれ)とヤマトには`父なら大きな

胸板を嵐の試練に貸してくれ’‘父なら遠

くで瞬いて旅する導になってくれ’という

歌詞があり、これが作詞した阿久悠の
父親の理想のイメージなのだろう。

 

 それに比べるとウルトラマンブレーザーの

ヒルマ・ゲント隊長と息子のジュンの関係は、

ジュンが大人になってもゲント隊長と久し

ぶりに会っても取っ組み合いの格闘など

しそうもないし困った時に手を差し伸べる

感じだ。

 

 もっともウルトラマンZの主役・ナツカワ

ハルキの父親マサルは消防士で怪獣

から逃げ遅れた人を助けようとして命を

落とし、その姿が現在のハルキに影響を

与えているよう令和の父親は息子を強烈

引っ張るのではなく後姿を見せて導いて

行く存在になっているのかと思ったりする。