我が家の電話機事情 | こーじ苑Ⅱ

こーじ苑Ⅱ

 福岡県田川市に あるヘアサロンうつのみやのオーナーブログです。

 スポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに.

 先月19日の居間&寝室大掃除をした時に

寝室の押し入れから我が家が最初に使って

いたプッシュホン電話が出て来たわけで、

27年目にして久しぶりに見る事ができ妙に

懐かしかった。

 

 この電話機は黒電話に代わって40年ほど

前の83年~84年に設置されたもので修行

時代に帰省するとコレになっていたので

‘黒電話壊れたの?’と家族に聞くと、

‘お客さんの家電屋さんがコッチの方がいい’
と言って持って来たシロモノらしい。

 

 この電話機は95年まで使っていたのだが

家を建て替える時に東京に住んでいる叔父

さんが設計してくれた事からFAXを使う

ケースがあったため、FAX機能と子機付きの

電話機を購入したおかげでお役御免となって

新築した家の押し入れに封印されていた

わけである。

 

 ちなみに新築した時に買い替えた電話機は

4年ほど前に子機の調子がおかしくなったため

今のヤツに切り替えたのだが、ここでようやく

親機もコードレスとなり着信検索機能が付いた

事から迷惑電話かどうかを見分ける事ができる

ようになっていた。

 

 初代のプッシュホン電話を使っていた時は携帯

などない時代で、お客さんなども店の奥の居間

への上り口に設置していたので移動し電話を

していた。

 

 平成の初めの頃には郡部から来た年配者

‘電話を貸してくれ’と電話機のある上り口に

行ったところ、‘ワシャダイヤル式しか使った

事がないけんダイヤルしてくれ’と言われた

事があった。

 

 今では逆にダイヤル式の黒電話を使えない

世代が殆どになっているだろうから、34年の

時の流れを実感するわけでプッシュホン式の
電話機第1号を見るとそういったエピソードを

思い出すのだ。