おはようございます。


娘が昨日夕飯を食べている時に


はみー🥶はみー🥶(さみーと言いたい。どこで覚えてしまうのか、こういう言葉遣い) 

ママ、〇〇ちゃん意外と寒いよ🥶


と言い出して、なんか変だと思っていたら突然熱が出てきたんですガーン


ちなみに今、娘は意外とを使うのがブームなんだけど、使い方がまだ正しくないの。笑


大学の時に子供がどうやって言語を習得していくかを学んだことがあり、まさに今この状況はトライ&エラーの最中なんですウインク


相手の反応を見て「ん?私の言いかた間違ってるのかな?」と思いながら、正しく使えるまで少しずつ調整していくんだそうです。




娘は先週の始めに鼻水が出て一応お医者さんでお薬をもらってきてはいたけど、それはすぐに治っていたので…別の風邪???

インフルエンザとかコロナとかガーン⁉️


食後はもう寝るだけだったので、すぐに暖かくして寝かせ、一晩中横で様子を見ていたら、0時ごろ39.4℃まで上がりきり、そこから汗をかき始め、3時には熱が下がりました。


高熱が出ている時の娘は、眠ってはいるけどずっと小さくうなされているし顔も赤いし、私は心配でずーっと顔を覗き込んだり、手のひらや足の裏を触って


熱すぎる滝汗


と思ったりしながら、不安で当然全く眠くなんかありません。


そんな状況でも眠れる夫がすごい泣き笑い

(でも私が見てるから寝てと言ったら、心配だからとすぐ側のソファで寝てました。)



熱は下がりましたが、これから小児科行ってきます。


朝ごはんはいつもの量を普通に食べて元気もあるけど、かなり鼻水が出てる🤧



検査してもらおうね?


と言ったら


驚きはてなマーク

お鼻、グシグシってやるの?

やだぁぁぁぁあ〜大泣き大泣き大泣き


と大騒ぎになってしまったので、今肩からかけてるパンどろぼうのポシェットに小さなお菓子を入れてあげましたアセアセ


お鼻グシグシ終わったら、すぐ食べていいよウインク


と宥めてなんとかおさまったの。笑



では、またのちほ