夫と時々話し合いをする


娘をいつまでベビーカーに乗せるか


という件。




今年に入って使ったのは…ディズニーとアウトレットの時です。


半日遊んだり長距離歩いたり(娘はだいたい小走り)すると、途中で疲れて抱っこをせがまれる時があるのですが…そこに応えてあげられないのが46歳の体力笑い泣き


私だって疲れてるし、娘は14kg弱あるんです。

そんな重さを抱っこしてたら私の腰が悲鳴をあげる…どころか、痛めてしまったら治るまでの育児どうするのアセアセ


…って感じなので、ベビーカーに乗せてますが…


見た目が下矢印下矢印下矢印

ずいぶん大きなお姉ちゃんがみっちり乗ってるよね泣き笑い

※一応このベビーカー自体は4歳くらいまで対応出来るみたいです



やっぱりあるとラクですおねがい


私の荷物も掛けられるし、娘は疲れたらここでウトウトし始めるので、そうなると買い物なんかはベビーカーを押しながらゆっくり見られるキラキラキラキラキラキラ

(娘と手を繋ぎながらでは、落ち着いて見られないです)


私としてはベビーカーを処分するのはまだ先な気がするのですが、こういうのってそれぞれの家庭で好きなように「やめ時」を決めるものなのでしょうか…。



それにしてもアップリカのベビーカーは本当に頑丈でよく頑張ってくれてますキラキラ

娘を寝かせても半分以上のスペースが空いていた生後2ヶ月くらいから、3歳を過ぎた今も使えています。

さっき「処分て書いた時、一瞬胸が痛くなったくらい、めちゃ愛着湧いている…おねがい

でも誰かに譲れるものではないですねアセアセ

ベロベロに舐めてた時期もあるし泣き笑い




娘はTOCCAのポシェットがとてもお気に入りピンクハート

昨日、車に乗せる時に外して私のバッグに入れたら、降りてから少ししてハッと思い出したらしく

「ママびっくりマークバッない驚きびっくりマーク」と車に戻ろうとしてました。

最近、私と夫がスマホやメガネを置き忘れして探していると、娘の記憶には残っているのかすぐに見つけて持ってきてくれます。

子供の方が記憶力がいいですもんねチュー