ハンバーグを全部1人で作れるようになったのは20歳をとっくに過ぎていたと思います。


ハタチまでは寮にいたので、お料理する必要がなくて、1人暮らしをした最初の方は生姜焼きとか野菜炒めを作ってたと思います。


でもある時、急にハンバーグが食べたくなって、その時共演していた、お料理上手な遠山景織子ちゃんに作り方を聞いたんですウインク


たぶん景織子ちゃんは、私に作り方を教えてくれたこと、覚えてないだろうな。
20年くらい前の話ですし。



ともかく。
私の作るハンバーグはいまだに景織子ちゃんに教えてもらったのを基本に、気分でちょっとだけ変える程度で、レシピを検索したことって1回もないんです。



合い挽き肉が売り切れていたので、それぞれ別に買い、牛挽肉7割、豚挽肉3割くらいで混ぜます。


玉ねぎは炒める時もあれば、今日みたいに炒めないで入れる時もあります。
(炒めないと食感が残って、それもまた美味)

今夜はトマトソースでイタリアンハンバーグにしようと思うので、調味料はクレイジーソルト、バジルにしました。バジルが正解なのかは分かりませんてへぺろ


つなぎは卵1個。

牛乳に浸したパン粉を入れるように聞きましたが、今日はパン粉なし!
パン粉の袋って大きいのに全く使いきれないから、揚げ物で必要な時以外は買わないのです。


こねこねする時は、DAISOで買った使い捨てビニール手袋をしますが、最終的にもどかしくなって素手でやります。
いつも同じパターン。
だったら最初から素手でやればいいのになって、毎回思います。笑