今夜はゼミのメンバーと、教授も一緒の忘年会でした

映画のセットのような、オシャレなダイニングバーで


ゼミのメンバーは少人数で2年間一緒ですので(私は途中で引っ越したので今期からですが)、仲間意識も強くなりますし、論文を書くには教授のご指導がとっても重要なので、各ゼミごとに定期的な飲み会をしている所が多いんです

今夜の会は勉強とは関係ない楽しい話題半分、だけど結局は卒論のテーマだったり、ディベートや近年のコミュニケーション学の話題だったり、なんだかとても大学生らしい時間を過ごせました

改めて、大学生になって良かったな、楽しいなと思った夜でした

あと10年くらい大学生のままで、今私のいる英米文学、コミュニケーション学だけではなく、文芸創作学科や社会心理学科、自然科学、哲学などなど.....ずーっと授業を聞いていたいなぁ....

で、ずーっとボンヤリ色んな事に疑問を持ったりしながら本を読んで過ごしたいなぁ...


今までよく、私の夢がなんでも叶うなら

「図書館をまるごと買って、空調設備を完璧にして、いつでも寝落ち出来るようなフカフカのソファーをアチコチに置いて、本を読みながらダラダラ過ごしたい。」

と言って来ましたが、それにプラス

平日の午後に日替わりで大学の教授に来てもらって、2時間くらい専門分野をレクチャーしてもらう。(調べたければすぐに本を探せるし)

そんな生活が出来たらなぁ...

本が好きな友達がいつでも遊びに来られて、ワンちゃんや猫ちゃんがいて(その前に私の猫アレルギーも治って欲しい)、ご飯は基本的に出前館でいいわ


何をどうしたら、この夢は叶うのでしょう