それって微妙な気持ちですよね

カラッとお天気なのに暑くない。
エアコンの部屋にいればいっか
と言い返していましたが、あれはあんまり良くない事なんじゃないのかしら

なんででもって、なんで??


私の居る所は、今日まさにそれ

晴れ間が見えないのに超蒸し暑いっ!!
カラッとお天気なのに暑くない。
これが理想ですが、そんなのって5月くらい





でも5月になるまでには寒い寒い冬を乗り越え、花粉地獄を耐えなくちゃならないからなぁ。
エアコンの部屋にいればいっか

いやいやいや、今日はこれから友達と定例のご飯会

夏休みも終わりに向けてカウントダウンが始まって居るので、やり残した事は消化しつつ、私のテンションを学生モードに戻していかなければ

特に3年の後期は、取り残した講義が全部難しいから





言語学とか音声学とか、その辺ほんとに苦手です



苦手だけれど、考え出すとキリがないんですよ

どうして言語によって文法が違うのかな
とか。

さも初めから「そういう風に出来ている」と思っている事でも、辿ってみるとちゃんと理由があるという事に気がつくと、なんで、なんでと知りたいことが爆発してきます

なんで
なんで
なんで







って、子供の頃、3歳くらいの弟が1日100回くらい言うので、母はついに
なんででも!!!!
と言い返していましたが、あれはあんまり良くない事なんじゃないのかしら


ちなみに、なんででも!!
と言い返された弟は
なんででもって、なんで??
と聞いていました。