最近、友人、知人が北海道に行く率が高くて、嬉しいことに私の家には常に北海道のお土産があるんです

今回はコチラを頂きました
{E309DDBC-A32C-4A32-998B-94C3FAB5327A}

もしかすると勝手な思い込みかもしれませんが、お酒が好きな友達はしょっぱい系のお菓子、お酒を飲まない友達は甘いお菓子、そして北海道に度々行く友達はスープカレーやラーメンなどを選んでくれる気がします

私は北海道のお土産が大好きなので(なんせ大好物のメロン味のお菓子も多いし)、例えばデパートなどで北海道物産展をしていると必ず立ち寄りますが、最近は私の家に何かしら北海道がいてくれるので、常に私の幸せのレベルを一定以上に上げてくれていると思います

そして最後にコチラも
{0E43FBAE-2FE8-4D34-986D-F5477F2D6E92}


大学のサウジアラビアの友達がゴールデンウィークに帰省していて、お土産を頂きました
嬉しい

アラビア語ってアートのようでキレイです
{776F2A33-5C91-4D4E-BA83-2FB4F85895F7}

いつも私たちは英語で会話やラインをしていますが、この時だけ突然日本語で

さくらさん

つまらないものですが

と言うので、そのフォーマルな一言に驚いてしまいました

日本語会話の教科書に載っているのでしょうか....
だとしたら「つまらないものですが 」という言い回しが、日本人の謙虚な姿勢だということも書いてあるのかな

だって「つまらない物」の直訳だと、きっとほとんどの国では

なんでつまらない物を渡すんだろう

って疑問に思うんじゃないかしら