学校から帰宅して洗濯物を取り込んでいる時、ふと気がつきました

私って、モノトーンのチェックがものすごく好きなようです
{DF0EE7AA-5E2E-47E1-A03E-B02F4B8D90A9}


上から、しまむらのスカンツ、セシルマクビーのスカート、しまむらのワンピ、リズリサのワンピと言う4種類のチェック

モノトーンのチェックにピンクや白のニットやタートルネックを合わせるのが好きで、気がついたらこんなに

{C12D2E33-DFC8-4104-B7A2-A0D1F55189CE}
{FBE6ABBB-3301-447E-81DC-7609D731F188}

{88CBA0D5-733D-41F1-B3F9-DFB557050BDD}

{BA027469-51D6-4D19-9972-E1931FA5B9B0}

{D015B5BD-4B31-48DB-911B-EBFBBA93C122}




ちなみに、どれも通学用としてヘビロテしているので、お洗濯はエマールとかアクロンを使って、洗濯機のドライモードで洗っています

今日は学校にいる間ずっとゼミの選択を考えていたので、なかなかブログが更新できませんでしたが、帰りに無事、希望を記入した紙を提出して来ました

昨日お話ししたとおり、私が専攻出来るものは、大きく4つに分けて、コミュニケーション学、英米文学、教育学、言語学で、その中の教育学は教師になるプログラムを1年生の時から勉強して来た学生を最優先、コミュニケーション学も、ここまでにコミュニケーション学を受講して来た学生が前提なので、全員が全員、希望する所には入れないものだそう

一応指示どおり第5希望まで記入したものの、第5希望に書いたゼミは、正直これまでに興味の「き」の字も持ったことがないので、少々不安です(でもみ〜んな、同じこと言ってます)

そりゃあそうですよね

例えばファミレスに行ったとして、自分の注文したものが立て続けに3回4回と、品切れですと言われたら、もう何にしたら良いか思いつかないでしょう

希望が通ると良いけれど、通らなかったとしても、別に通常の講義でいくらでもなんでも受講して勉強出来る訳だし、あまり気にせず結果を待っています

定員オーバーした時の、選考基準は志望動機なんですよ

だからみんな必死であれこれ、自分がいかに希望するゼミで深く勉強、研究したいか書いているのですが、なんだか友達と書いてることが似たり寄ったり

そして、志望動機でも選定出来ないと、最後は成績優秀順で決めると実しやかに語られているウワサで言うなら、私は第1希望

はい消えた〜!!

なのよねぇ....