大学の英語で

If I were ~~

を使ったエッセイを書く課題がありました。

If I were ~~

を訳すと

もし、私が〇〇だったら

と言う意味です。

私は数分考えて、以下の書き出しにしました

If I were an ant....

つまり、もし私がアリンコだったら、という事です。

書き上げた物は、たま~に発表します。

もし、私がアリンコだったら...

と、言う出だしに皆の目が点になります。

もし、私がアリンコだったら、エベレストに挑戦する登山家よろしく、シナボンに登り、雪のように白いグレーズドに苦戦しながら頂上まで上り詰め、

うま~~~~しっっっ

と大声で叫びたいです

{8CE9464C-8BF0-4F60-B2CF-80A1CDA4B92A}


みんなの目は、点になった上に、口もポカンと開いていました。

でも、みんなに人気の優しい、悦ちゃん先生は、いつも私のエッセイを

発想がユニークで、活き活きしていて、私はとても好きよ!

と褒めてくださる、つまり、褒めて伸ばして下さるタイプの方なので、わたしのヤル気はぐんぐん増して、調子に乗って、去年末は、大学生英語スピーチコンテストまで出ちゃったんですよ

スピーチのタイトルは

Age means nothing!!

訳すると、

年齢なんて関係ないぞ

....38歳で大学生になった私の素直な気持ちを語りました