ブロ友もんきちさんから

12日(月)の23:00~23:30が投票率が高かったのでは?

という話を頂いたので検証してみました。

 

と言っても、

その日のその時間のお題はだいぶ前で正確に分からないので、

疑似的に14日(水)の22:30~23:00、23:00~23:35で調べました。

 

平日ど真ん中なので、平日の動向を知るのは丁度良いと思います。

 

 

 

14日(水)22:30~23:00

 

 

得票率 1.41

1お題当たりの回答数 7.04

 

 

 

14日(水)23:00~23:35

 

 

得票率 1.63

1お題当たりの回答数 8.28

 

 

 

結論ですが…

 

 

22:30~23:00についてはヤバいです(-_-;)

明らかに低い。

得票率も回答数も

これは休日の午前中に該当する数値で避けるのが望ましいです。

 

 

23:00~23:35については…普通です。

普通でよければよいかと。

 

ただ20:30~22:30の方が高いと思われるので、

あえてこの時間を狙う必要はないと思います。

 

 

もんきちさんが高得票では?と連絡下さったのですが、

話の元になっているのはもんきちさんご自身の得票でした。

 

ということは、

もんきちさんがめっちゃ調子良かったのです!!

 

時間帯としての優位性は無かったはずなので、素晴らしいことだと思います!

 

あるいは

とは言え時間帯としては悪くはないのと、中でも波があります。

なので、いい時のお題に回答していたら、体感としては得票しやすかった!になる気がします。

 

あるいは、もんきちさんご自身が、月曜の23:00~に調子良くなる体質?かも。

 

あるいは、参加するユーザーさんとの笑いのツボが一致してるのかもしれません。

この可能性は割とあると思います。

なので、もんきちさんは月曜23:00~を当面続けて様子を見て行かれるのがいいと思います!

 

 

僕としては、少しでも高得票も求める方には、

引き続き20:30~22:30をお勧めします。

 

最近、この時間の得票率が2.0⇒1.8に下がってきた感もありますが、

それでも22:30以降の数値より高く、そのことがあらためて分かりました。

 

そして注意点としては、

22:30をまわって少し経ったところでガクッと得票率が落ちるので、

あと5分延長~などあいまいにせず、

22:30でスパッと切り上げることをおススメします。

 

ただ、僕が言っているのは

数字に憑りつかれた方に向けて言っているので、

本来はそこまでは気にしなくてよいかと。

 

気にするとドツボにハマります…

 

このせいで他の時間に心理的に回答しづらくなってしまったら

無限大喜利の利便性が無くなりますからね…

 

 

 

あと、副産物的に分かった事があるのですが、

(調べようと思えばもっと早く分かった事ですが)

1時間当たりに出るお題数は約100です。

 

今回データを調べるにあたって10時間前のお題を探したのですが、

ちょうど100ページ戻ったところにあった(1ページ10お題)ので、

10時間=1000お題 と分かり把握できました。