4月に行ってきた『うれしいすぎるよ展+そういうことじゃないんだよ展』の第2弾に行ってきました!

 

 

『新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展』です!!

 

 

ニュースでも取り上げられていました。

 

 

 

 

前回記事

 

 

前もフユフクさんに情報をもらって行ってきたのですが、今回も同じです(ありがとうございます)。

 

というか、最近は毎回毎回フユフクさんが記事に登場して、

当ブログでは勝手にレギュラー出演者になっています。

ヘビーローテーションなのにノーギャラですみません。

 

 

名古屋へ

 

 

今まで明かしてなかったのですが、僕は中部圏在住です。

前回記事では尖閣諸島在住だと書いてましたが、

なんちゅう触れにくいボケなのしょう(;''∀'')

 

 

そして今回は、嫁とお義母さん をさそって行きました!

息子は来ないと言いました( ;∀;)

 

 

しかしその前に、

パン好きの嫁のリクエストで会場近くのパン屋さんへ。

 

 

『ESPRIT』さん

 

 

 

もしかしてお義母さんは、スーパーマリオのキノピオなのか?

 

 

 

なかなかのお値段でした(;''∀'')

 

 

 

地下街にも行く。

 

 

パン屋さん2件目『京都別邸』

 

 

 

 

こっちは少し昔ながらのパンが多かったそうです。

 

 

パンにはあまり興味がない僕…

 

それより向かいのコスメストアが気になる…

 

 

おっさんの僕が、ジロジロと見る…

 

 

なぜか?

 

 

IVEファンになってからなのだけど、

IVEメンバーがコスメのイメージモデルによくなっていて、そのPOP、ポスターを探してしまうのだ。

 

 

エースのウォニョンの発見率は高い。

 

 

 

 

KOREAもう、レイ というより レア。

 

 

 

 

 

会場到着!!

 

 

 

 

 

※展示は写真撮影OKになってます

 

 

日曜日の昼過ぎで満員。

そして若者ばかり。みんな20代ぽい。

お義母さん世代はぶっちぎりお義母さんただ一人。僕の世代すら見かけない。

 

 

 

 

すごい分かる。

 

 

子どもの作品もある。

 

 

これは子どもしか出せない回答で、センスもあると思う。

この子の将来に期待したい。

 

 

ここからは、心配すぎるよ展

 

 

ベタなんだけど、共感としては1番かもしれない。

 

 

 

財布を無くしたと確定はしてないけど、これでもネタになっている。

 

世の中の何でも、どんな中途半端なものでも、

言い回し次第で、ボケや大喜利回答になりうるという可能性を教えてくれる。

 

苦しい時も、ボケを諦めない勇気をもらった。

 

 

 

嫁もお義母さんも、面白かったという感想でした!

 

 

 

帰りの車中、

僕がなぞかけを1つ言ったら、3人でなぞかけの言い合いになりました。

 

展示を見て来たので「〇〇すぎる」のあるあるを言い合う流れの方が自然な気がするけど、

なぜか、なぞかけです(;''∀'')

 

 

 

うえ

 

すぎるよすぎるよ展 とかけまして
そこに行くまでの買い物 と説きます。

その心は

どちらも パンパン(人がぎっしり) だったでしょう。

 

 

すぎるよすぎるよ展 とかけまして
お義母さん と説きます。

その心は
どちらも 嫁(余命)が来た でしょう。

まだ余命来てないって!

 

 

すぎるよすぎるよ展 とかけまして
運転免許を取るまで と説きます。

その心は
どちらも 共感(教官)いっぱいあった(会った) でしょう。

 



すぎるよすぎるよ展 とかけまして
高速道路 と説きます。

その心は
どちらも 節度が大事 でしょう。

? ちょっと苦しい??


うえ

(後で思いついた嫁へのフォロー回答)

 

すぎるよすぎるよ展 とかけまして
高速道路 と説きます。

その心は
どちらも オトす(落とす)ことが大事 でしょう。

本当は 高速道路→運転速度 に変えるべき

 


お義母さん


すぎるよすぎるよ展 とかけまして
西城秀樹 と説きます。

その心は
どちらも ヤングマン(若い人が多かった) でしょう。

なかなか!

 

 

すぎるよすぎるよ展 とかけまして
マグマ と説きます。その心は
どちらも 地下にある(会場が地下だった) でしょう。
オチは本来は2つの読ませ方をさせるべきなんでしょうけどね~