とある超ローカルな印刷物に

去年12月から僕の大喜利コーナーが誕生し、

今年11月の印刷物にも載ったので、1年間掲載が続きました。

 

最新の11月では

 

【秋が感じていることを教えてください】というお題。

 

僕の回答

・着るもんに迷ったらとりあえず茶色着とけや

・Z世代に刺さるものがなかったのでハロウィンがウケて心底ほっとしている

・秋なのに柿(夏季)って何だよ

 

など。

 

もともとは

【「秋に飽き飽きしています」みたいなことを言ってください】

というお題だったけど、

いいのが出なかったので執筆者特権でお題を変えてやった…

と言っても

最初のお題も自分で考えたものなので別に全部自由なんだけど。

 

 

僕としては僕の回答を載せるのではなく回答は公募した方がいいと思うので、

何度か編集者に

「公募にしません?」

と言ってみたが、その度に

「え、もう、うえさん回答難しいんですか?」と言われ、そんな言い方されると

「いや別にそういう訳じゃないけど…」

と答えてしまい、ずっと僕だけ回答するスタイルが続く。

 

 

その大喜利コーナー、

一部の人たちは毎月愛読してくれており、

最近、その人に声かけられた、、、女子2人に。

 

 

変わって、仕事の会議。

 

まれにだけど、会議中に大喜利的にボケる時がある。

 

(前にやったこと↓)

 

最後にしゃべる場面で、

あいうえお作文ならぬABC作文みたいなのをやって、

最後が「V」だったのだけど、

 

 

「…○○を流行らせてください、

VIVANTみたいに!!」

 

と話を締めくくった。

ややウケだった。

ちなみにVIVANT(ドラマね)は一回も観たことない。

 

 

また別の会議で議論が迷走。

よく「拠点」という言葉が出ていたのだけど、

色々問題が発覚し、会議メンバーの顔が呆然とし始めた。

 

それを見て、

配布資料のA4の紙の裏に大きく

「きょとん」

と書いて、みんなに見せる。

 

※もちろん出していいタイミングは見計らってます。

 

ややウケだった。

 

あまりパッとしなかったけど、

数日後、会議メンバーだった女子と電話した時、

「うえさんは面白い人なんですね、私にはすごく面白かったです」と言われた。

 

 

 

僕は思う…

 

大喜利やった方がいい

 

と特に若い男子、もしくは、若い女子に対して言いたい。

ただ、

大喜利をやると言っても

一人黙々とやるのではなく、僕がやっているみたいに、

たまに家族、友人、学校、仕事の中で披露するところまで含めてやろう

という意味。

 

 

今回、声かけてくれたのは、みんな独身女子である。

 

僕はもうどうもしないけど

嫁……そしてIVEのリズがいるので(*´▽`*)

僕が独身だったら、

大喜利きっかけで仲良くなることも全然あるのではないかと思う。

独身時代に大喜利始めてたら、

そういうことがあったかも。

強調しておくけど、別に今の嫁と一緒なことに不満があるとかでは断じてない

…お義母さんもこのブログ見てるから、これは絶対言っておかないとね~👍

 

 

ということで…

おっさんのボヤキでした。

 

大喜利してない人はこのブログ見ないだろうから、

この「大喜利のススメ」は届かんとは思うけど…