前に、仕事の会議で匿名大喜利の話をした記事を書きました。
今回はその続編。
そして、一連の会議は今日(9日)で終わりでした。
ちょっと話が寄り道しますが、
前日8日の皆既月食は望遠鏡越しに天体観測して、写真も撮りました。
最初は、子どもが望遠鏡で見だして、写真も撮っていた。
その写真がこちら。
…かろうじて月食…って分かるか?というレベル。
もうちょっと見えた方がいいだろう、と思い、
もう少しいい望遠鏡を外に持って行って、
天体観測&写真撮影。
と言っても、撮影はカメラではなくスマホです。
この位はなんとか。
でも苦戦した。
普通、月はとても撮影しやすい。
明るいのでスマホでも捉えやすく、ピントが合いやすい。
でも月食した月は光量が少ないせいで上記と逆になり、
何枚もボヤけた写真を撮って、
なんとか上の写真がマシだったという程度。
すっかり体、冷えました。
尚、過去、1番2番ぐらい、よく撮れた月
満月の写真もあるけど、
実は満月の写真じゃない方が、
途中の明暗で表面の質感が分かって見ごたえがある、という。
で、会議の話。
前回予告では、
今回までの流れをフリにして、
会議のまとめ・成果を、大喜利風にフリップで回答して、
上手いこと締めよう
って言ってました。
ただ、当日ギリギリまで、どう言うか決まってなかったです。
そして言うには言ったのですが、
実際には、予告と逆の感じになりました。
というのは、
本当は、「うまいこと言うなあ!一本!」と言わせるイメージだったけど、
実際には、
普通に話をしただけなんだけど、
自分と匿名大喜利、
そして仕事との関係を真面目に語る
ことをやってました。
自分が匿名大喜利をはじめるきっかけは、
仕事上の人たちとのある取り組みがきっかけでした。
要は色々と公私ともに助言をもらったのですが、
それがとても有意義だったこと、大事だったこと、
それがきっかけで大会で優勝もできたし、
ブログも含めて、色々な方と交流できたこと、
とても充実した生活になっている。
だから、その、とある取り組みはとても大事、
みなさんにも取り組んでほしいということ、
一歩新しいことに踏み出すことの大切さを
身をもって感じているのだと、熱弁してきました。
笑い無しで。
笑い無し…
大喜利ストとしては、物足りなかったけど、
最後は、仕事のほうに寄せていた。
ただし、匿名大喜利は有効活用させてもらった。
まあ…
それが 大人の本来の姿 なんだろうけど。
コメディ(ドラマ・映画)の中で出てくる
珍しくシリアスなシーン…みたいな感じでした。
どれだけ周囲に響いたか分からないけど、
変人だと思っていたヤツが、真面目なこと話し出したので、
そこの振り幅で、効果的だったかも知れない。
…
しんみりしてしまいましたね。
しかし!
会議のオープニングはこうではなかった。
はい!今回も出してきました!賞状。
※主催者名ノーモザイク→モザイク処理→モザイク除去(理由はコメント参照)
「また、優勝しましてー」と言いつつ。
前回ウケたネタなので、これは鉄板と思ってやりました。
が!!
お気づきでしょうか?
前回は額縁に入れていたのですが、
今回入っていません。
前回は額縁に入った状態で、みんなに見せたのです。
そこが笑いを誘ったポイントの1つ。
↓前回
会議に向かう途中、
額縁を持ってき忘れたことに気づいた。
愕然とした… 額だけに…
そして、↑これを言おうと思った。
小ネタの完成度として、今回、額縁は必須だった。
だが、失敗してしまった以上、
これをなんとかリカバーしないといけない。
そのために、上記ダジャレは必須。
「今回は額を忘れちゃって、しまったと思いました。
…額だけに、愕然と…」
でも、まだ弱い。きっと、これではリカバーしきれない。
だが、もう1つ手はあった。
使いどころが決まってなかった、このフリップを使おう。
ウケた。ぎりぎりリカバー成功。