世界の税に対する考え方を探る | 渋谷区 恵比寿 の駅前 税理士のブログ

世界の税に対する考え方を探る

渋谷区 恵比寿 の 税理士 上田智雄です。

 

 

うちのお客様で、40年間ずーっと世界各国を飛び回って

いる社長がいます。

 

その会社の役員会議の際に、役員から

 

 

「(日本の)税金って高くてイヤになっちゃいますよね!」

 

 

という話があった際に、社長から

 

「税金が安い国があるけど、それはそれで犯罪が多くて危ないし、

インフラも何もなくって不便だよ。

だだっ広い土地に何にもなかったりするし。

 

税金が高いところは、それはそれでちゃんとしてる。だから、

 

日本の税金が高いかどうか。

それは一言では言えないよね」

 

という話がありました。

 

 

たわいのない会話でしたが、

私の中では、ちょっと印象に残っていて、

 

たしかに、税金が高いか安いかどうかは、

 

対価サービスとの見合いだし、

 

単純に安い国が良くて、高い国がダメというわけでもないよなと。

 

 

あたり前だけど、改めてそんな気づきがありまして、、、

 

 

 

そんな流れで、日本と世界各国の税金の違いをちょこっと調べて

みることに、、、

 

記事は、勘定奉行のOBCさんのページに載せてもらっています↓

 

 

世界の税と会計に対する考え方を探る(前編) (2016年夏号)

世界の税と会計に対する考え方を探る(後編) (2016年秋号)

 

 

 

 

一日1クリック応援お願いします。
 ← 税理士ブログランキング 

経営に会計を生かすのがミッション!
渋谷区 恵比寿駅 45秒の税理士事務所
いっしょに税理士法人
http://www.isshoni.co.jp/