サスペンション交換 | ウエモのブログ

ウエモのブログ

 
 
品川のバイクショップ、ウエダモーターのスタッフブログです。

バイク以外の話題、個人的な趣味なども色々アップ♪

イイジマです


昨日のSV650のリヤサスペンションです。





NITRON  オーリンズと並ぶアフターマーケット


サスペンションの有名メーカーです


サスペンションを交換する意味とは


純正のサスペンションでも不都合無く走れますし


メーカーも問題の無い様に作ります


しかし そこは色々な用途に使われても大丈夫な設定


です海外では二人乗り➕旅行荷物満載 なんて事は


ザラにあります


そこでも負けない様に硬めの調整がされていたり


します なので慣らし運転はエンジンだけでは無く


その他の部品(部分)にも当てはまります


サスペンションも暫く走ると馴染んで動きが良くなり


ます 


さあ社外品に交換する意味ですが


ズバリ動きが良くなります しかも跨ったら分かる


くらいに 柔らかいからと言って カーブを曲がる際


フニャフニャでは意味がありません


高いパーツは色々な部分にお金が掛かっており


動きが滑らかな作りをしています


動き出しは柔らかく 踏ん張る時はしっかりと


バイクそのものも同じですが 自分の意思で動かした


時に思うままに動いてくれた時の気持ちの良さは


格別です その手助けを高価なサスペンションは


してくれます 


でもそれが全てではありませんが オートバイをより


楽しむアイテムの一つです


ただーし!NITRON もオーリンズも納期が大変多くか


かります 交換の際はご相談下さい