先週末から、韓国語と中国語のレッスンがはじまりました。
本当は去年の冬頃からの予定だったんだけど、スケジュールだったり、学校の授業開始のタイミングだったりで、この時期になりました。
中国語のきっかけは、去年始めたWeiboで、みなさんがたくさんメッセージをくださるので、それを読めるようになりたいと思ったこと。
そして、広州でタクシーに乗った時に、本当に言葉が通じなくて困ったこと。

韓国語は、ここ数年韓国の会社さんとお仕事する機会が増えていて、収録の前にスカイプでご挨拶させていただくんだけど、その時に自己紹介くらい韓国語で話したいな、と思ったことでした。

さらにここ数年続けている英語も、もう少し上達したいなぁという思いもあり、しばらくは語学学校の学生みたいな生活になりそうです(笑)

日本人って、他の国の言葉を学ぼうとすると、つい「ネイティブのように」って考えがちだよね。

でも色んな国にイベントで行くようになって、それこそ、基本的な挨拶の他に、お買い物とレストランとホテル、タクシーで使う単語と表現さえ覚えれば、意外となんとかなっちゃうんじゃないかなって思うようになりました(笑)

役者という仕事がら、台詞を発声することに抵抗がないだけで、語学の勉強って随分スムーズな気がするしね!

ゆっくりペースで、楽しみながら、頑張ります〜😊