愛知万博へ行ってきましたぁぁぁぁぁぁぁ!!!
イベントの時に甲斐田ゆきさんにチケットをいただいてから
ずっと行こう行こうって言ってたのね。
それがやっと昨日実現しました!
今月25日までだから、ほんっと滑り込みセーフだったよぅ。

平日だったけど、もう終了間際だっていうのもあって、
会場内はすごい人・人・人!!!
4時間まちとか、ザラなの。

比較的すいてる、海外のパビリオンを中心にグルグルグルグル。
ルーマニア館で、歌と踊りを見たり、
シンガポール館でスコール体験して、傘さしていたにもかかわらずズブ濡れになったり。
アフリカ館で、ものすごいおっきい帽子買って、騒いだり。
それぞれの館で名産品が売ってるので、
買ってまわってると、世界中旅してる気分だったよ。

でも一番すごかったのは、長久手日本館の「地球の部屋」。
360度全天球型の映像システムっていって
簡単にいうと、でっかい丸いボールの中心に立ってて、
その周りが全部映像になるの。
そこに、空だったり海だったり、宇宙だったりが映し出されるんだけど
本当に宙に浮かんで飛び回ってるみたいで、
すごい迫力だった。

もう感動して感動して。
と、そこまではよかった。

その後、さて帰ろうか~って思ったら
なんと!!!スゴイ人!!!
出口周辺は帰る人でごったがえしてる。
リニモに乗るにも、乗車制限。
タクシーすごい列。
バス?このゲートからは乗れないよ?
えと・・・新幹線、間にあわないんですけど・・・・・・。

結局、10分のニアミスで最終電車はでてしまい。
なぜか、名古屋のど真ん中で取り残される私たち。

名古屋の知り合いに電話したり、
市内に詳しい人にすがってみたり、
いろぉぉんな人に迷惑と心配をかけながら、
なんとか1夜をあかして、さっきおうちに帰ってきました。
でも、こんなに楽しくて、素敵な旅は久しぶりだった。

まあ、帰りの新幹線がとれない、なんていうトラブルもあったりしたんだけど
それはまた、別のお話~~。