着物好きなら是非行きたい展示会 | 上田紬の伝統工芸士 リョウマがゆく!

着物好きなら是非行きたい展示会

昨日から一気に冷え込んで2月本来の寒さがやってきました。 今朝は氷点下10度を指してました。 

あまりの寒さにコタツの設定温度をMAXにしたコタツでうたた寝するのが最高のラグジュアリーリョウマです。

 

うちの工房は明治20年頃の建物で、工房2階は夏暑くて冬寒いという仕様なんですが、そんな2階で今日はガッツリ仕事を頑張りたいと思いマッスル!!

 

さて、今年は2020東京オリンピック&パラリンピックイヤーです。

その機運の高まりに呼応するように日本では色々な取り組みやら催しが企画されています。

 

その中で着物好きなら是非行きたい展示会を発見しました。

その展示会の名前はそのままズバリ!「きもの」です。

東京国立博物館で開催されるビッグスケールな展示会なので展示される着物もゴイスーなものばかりです。

 

例えば織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が纏ったとされる陣羽織などの衣装や篤姫の衣装など江戸時代やそれ以前の着物の展示がされるそうです。

これは是非肉眼で見ておきたいので僕は時間を作って観に行こうと思ってます。

 

こちらの写真は「特別展 きもの」の公式HPからお借りしたものです。

豊臣秀吉が纏ったとされる陣羽織の青は何の染料なんだろう?とか気になる事、知りたい事がモリモリ盛り沢山です。

いや~楽しみですね。

ブログランキングに参加してます!  

下の「着物・和装」のバナーをポチッとして頂けますとランキングに反映されて、ブログを書く励みになります !

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←ここをぽちっとお願いします!
にほんブログ村 

 

 

You Tubeの動画チャンネルでも着物関連の情報をアップしています。

よろしければチャンネル登録お願いします!!

 

 

手織り上田紬 オンラインショップ


 

*お取引をご希望の小売店様は『お問い合わせフォーム』よりお問い合わせくださいませ。