完璧でないことが完璧
いつの間にか6月になっている!
早いよ〜早いよ〜😂
ここ1年で自分の理解が
とても深まってきてて、
Xのアダルトチルドレンに関する
投稿がとても参考になってる。
私の奥深くにある感情や思いを、
言語化してくれたり、
そうなった背景も説明してくれる。
心理学がベースみたいで
すごくわかりやすい。
高木さんのチャクラ講座でも、
幼少期の家族関係や、
他者との関わりは、
すりこみやパターンとなって、
人生に大きく関わっていくという話があった。
投稿でなるほど〜と
思ったことがあって、
アダルトチルドレンは、
上司、恋人、友人などに対して、
こうあるべきだとか、
こうであってほしいという
理想が高いということ。
これめちゃくちゃ納得しかない😵
色んなセラピーだったり、
スピリチュアル界隈の方々の
ブログを読み漁って、
これだ!と思ったセラピーを
受けまくっていた時期があった。
そして、セラピストさんに対して、
『私を丸ごと受け入れてくれて、
優しく悩みを解決してくれたり、
アドバイスををくれるに違いない!』
とめちゃくちゃ理想化して、
いざ受けてみたら何か思ったんと
違うということが少なからずあった。
これは、
セラピストをディスってるのではなく、
セラピストさんを理想化して、
私を丸ごと受け入れて、導いてくれる
完璧な人に違いない!という
私の思い込みやないかーと、
やっと気付けた〜😭😭
私がこの人は完璧だ!と思う人が、
地球上いるはずがない。
だって、その完璧は私が
作りあげたものだから。
それと同時に完璧な人がいないのなら、
不完全だと思い込んでいた私も、
完璧を目指す必要がないよね。
もう、ありのままの自分で完璧なのか〜と。
いつまでも、正解のないものを
見つけだそうとしてたよー🤣
もう、お疲れ自分としか言いようがない。
でも、この気づきにたどり着くことが、
大事なんだよなー。
完璧なんて、この世にはない。
自分がどうしたいかを知るほうがよっぽど大事ですな🫡