白黒思考はしんどい?!
人との関係で何かトラブルや
スムーズにやりとりができなかったとき、
自分が悪かったのか、
それとも相手が悪かったのか?と
私は考えてしまいがち。
そして、何でこうなったのか?と
そのことを振り返り、
色々と妄想してしまい、
苦しくなってしまうことが多かった。
ふと思ったけど、
「どちらが悪いか決める必要ある??」
相手は〇〇と解釈をして、
私は△△と解釈したのが事実であって、
それを良い・悪いにくくる必要なくないか?
というかくくれないのでは?
子供の時、親から怒られると
いつも、
怒られないように行動してるんだから、
「私は悪くない!ちゃんとやってる!」
「私が正しいんだー」と本気で思っていた。
そう思うことで、
自分を保つしかなかったんだろうなーと
今となっては思う。
昔から白か黒かみたいな解釈をして、
グレーのままだとモヤモヤして
気持ち悪いから、はっきりさせたい!と
思いがちだったけど、
白黒結着をつけようとする事自体が、
自分苦しめているような気がしてきた。
白でも黒でもない、
どちらでもないし、どっちでもいい
そういう考え方すると
かなり楽になりそうだ。