人はそんなに見ていない
物心ついたときから、
恥ずかしがりで、人前で話すとか、
とても苦手意識ありありでして。
ピアノを弾くのは好きだったけど、
年1の発表会がとても苦痛で、
発表会のないピアノ教室に
うつってしまうぐらいです。
それは、失敗したくない、
バカにされたくない、
みじめな姿を見られたくないという
思いからきてると今はわかります。
人からどうみられているかが、
これまでの私の中ではとても
大事だったんだけど、
それが変わりつつあるなと。
勇気を出して新しい美容室に、
2回行ったんだけど
2回目だったのに、
初めてだと勘違いされました(笑)
そして、関東から年に1〜2回ぐらい
来られる方のセラピーを、
3回受けました。
3回目の時は、
キャンセルが出たとのことで、
急に予約したんだけど、
カルテがなくて、
以前、施術をしたのを思い出せない
みたいなことを言われて(笑)
どちらの出来事もショックで、
覚えてないんかーいと思った。
たくさんのお客さんの中で、
特に印象がなかったのかもしれないけど、
私が思うほど、覚えてないんだと
わかるきっかけになりました。
人に嫌われたくないという
思いが強かったから、
言葉を選んで相手を傷つけないようにと
頭フル回転で話してたのが、
結果的に印象に残っていないという
私が望んでるような
望んでいないような結果に。
仕事してた時、
気を変に使いすぎて、
1日仕事してただけで、
ぐったりしてた(笑)
嫌われないように、
いい人に見られたかったけど、
仕事辞めた今も仲良くしてる人って少ない。
それで、淋しい思いを
してるわけではないし、
なんで、必死に嫌われないように
してたのか?
いい人のほうが、
困った時に助けてくれるしっていう
下心もあったのかもなー。
でも、自分を大事にしなかったら、
結局、低血糖で働けなくなったし。
人からどう見られてるかより、
自分がどうしたいのか、
何をやりたくないのかを
確認するほうが何万倍も大事だな。
やっと40過ぎて気付いたけど、
気付けただけ、遅くないか(笑)