はじめての低血糖発作
はじめての低血糖発作は、今から約2年前の健康診断の日でした。
※低血糖の症状の記載がありますので、生々しい表現がでてきますので、ご注意を
朝食を抜いて健診に行きました。その日は雨が降っていて、低気圧で調子が悪いけど、よくあることただしとあまり深く考えていませんでした。
一通り健診が終わってから、おにぎりを食べ職場に戻って仕事を始めたけど、なんか胃がムカムカして、頭痛がする😓
午後から仕事休めないしと思って、めったに飲まない頭痛薬のイ○を飲む。
飲んでしばらくしても、頭痛はおさまらず、そのうち冷や汗も出てきて、上司に状況を伝え、なんとか休憩室で横になったのでした。
休憩室で休んでからも、症状がなかなか改善しなかったけど、嘔吐してやっと落ち着き始め、寝ることができました。
寝ると少し回復😁でも、昼ごはんを食べる食欲はなく、午後は早退させてもらいました😑
その当時、すでに分子栄養学に興味を持っており、分子栄養学指導認定カウンセラーのまごめじゅんさんのブログを読み漁っていたので、
これが低血糖発作だなとすぐにわかりました。
はじめての低血糖発作でしたが、人間にとって低血糖状態は危機的状況なんで、けっこうきつい症状がでるんだなと驚きでした😟
それから、おにぎりや甘栗などを職場に持っていくようになりました🍚
全然関係ないけど、実家の花壇🌼
癒しやな
