地方で11歳&8歳&5歳の三姉妹を育てているワーママですくまクッキー

★長女・次女は国立大学附属小学校の5年&3年生
★三女はモンテッソーリ幼稚園の年長さん

このブログでは、受験や知育のことを中心に書いています乙女のトキメキ

 

 

こんにちは!

 

 

今日はこないだZ会の教材を整理した話。

 

 

前にこちらの記事でも書きましたが、最近長女のZ会教材がたまりがちだったんですよね・・・滝汗

 

 

 

うちでは、

 

中学受験コース(5年生):

理科&社会

 

小学生コース(6年生):

国語&作文

 

の4つを受講しています。

 

 

基本的には娘にお任せなんだけど、中学受験コース5年生に入ってから教材のボリュームが増加ポーン

 

 

そのせいで、なかなかペースがつかめてなかったんですよね~。

 

 

で、29日(木曜日)の夕方、2人で教材整理をしたんですデレデレ

 

 

手順はこんな感じ下矢印

 

 

1)教材を全部出す

2)やってない教材を書き出す

 

下矢印こんな感じ

 

3)5月分のカレンダーを準備

4)添削問題を含め、いつ・どの教材の何月(何回)分をやるかを決める

 

 

教材を出してみてわかったんだけど、なんと2月分の後半から積み残しがあるポーン

 

 

いや・・・・うすうす感づいてたけどね滝汗

 

 

で、なんとか長女一人で計画を立てました!

 

 

それがこちら下矢印

 

 
 

いや・・・ぎっちりやんゲロー

 

 

さすがに5年生ともなると忙しいよね。

 

 

まぁガチで中学受験してるお子さんはもっと忙しいわけだし、これくらいは頑張ってもらわないとなキョロキョロ

 

 

とりあえず予定通りに進むように見守っていきたいと思います。

 

 

こんなヌルくても結構上位をキープし続けてる長女。

 

 

ある意味スゴいわ・・・・滝汗

 

 

ワーママの味方!時短ができるミールキット!

 

 

 

★★ 楽天ROOMはじめました! ★★

 

わたしの楽天ROOMでは、お受験に役立つ知育教材や子どもの衣類を紹介していますウインク

 

ぜひ覗いてみてね下差し

 

 

 

下矢印インスタはこちら

 

https://www.instagram.com/noi.challenge/

 

 

 

下矢印うちもチャレンジやってるよ!

下矢印入学に必要な基礎力はこれでバッチリ!

下矢印お受験対策にもOK

 

こどもちゃれんじ