昨日 ふとT5暗くなってきたなと思い照度を測ってみたところ、38,000lxくらい。
買ったときは確か55,00lx くらいだったから 約1年で3割減ですね。 そんなもんか。
ということで蛍光管変えてみました。
今回は KZ の New Generation * 6 , Fiji Purple *1 , ATI Actinic * 1 です。
照度は 65,000 程度に一気にアップ。 サンゴがびっくりするかと思いますが めんどくさがりなので一気に交換しました。
それにしてもリフレクター汚い。。。
蛍光灯はやっぱり交換代が痛いですね。 メタハラほどじゃないですが結構しますもんね。

それともうひとつ、今日 新入りがやってきました。
なんだと思います?
何食わぬ顔で温度合わせを始めたんですが、 嫁には見せた瞬間ばれました。
嫁 「あんたそれ日本の、小笠原のあれやろ、高いやつやろ」
私 「Pardon ?」

なぜ知っている? いつだ、 墨田水族館の時か、 ブルハの2階か、 そもそも値段をおれは言った事があったか、
数秒の間にいろいろなことが駆け巡りましたが観念するしかないようです。
私 「う、うん ユウゼンっていうやつやで」

サンゴを食べたらどうしようとか悩みましたが、 雑食だし 前雑食つながりで マルケも比較的つつかなかったし。
期待どおり、あんまりサンゴはつつきません。 コモンとモルジブシコロをちょいちょいつつくくらい。
あとは、ライブロックやガラス面のコケをつんつんつついております。

レンテンとの競演です。
和な感じになって来ましたね。
(やっぱバートレットじゃなくて、小笠原ニラミハナダイにしとけばよかった・・・・)

ってな感じで年末を前に散財した1週間でした。
それでは。