NEWカルシウムリアクター & ZEOリアクターアップグレードキット | 週末マリンアクアリスト

週末マリンアクアリスト

アクアリウム中心のページです。他の趣味は休み気味。

カルシウムリアクターを新しくしました。

以前のやつはSHOEIの200ℓ対応のやつ。

うちはサンゴが多すぎて、キャパオーバーになっていました。

そこで購入したのがこれ。

VERTEX のカルシウムリアクター RX4です。

週末マリンアクアリスト

みなさんがよく使われている、ミニカルにしようと思ったのですが、

どうせなら変わったやつを買おうかと。

週末マリンアクアリスト


この装置がVertexのリアクターの変わっていることころです。

ただ切ったチューブをつめているだけですが・・・

週末マリンアクアリスト


組み上がりはこちら。

通水してみたら、Oリングを付け忘れておりいきなり水漏れしてしまいました。

Oリンクって大事ですよね。

あと、いいなと思ったのは、プラスチックネジで閉めなくていい所。

上の赤い蓋をくるくる回すだけで脱着ができます。

週末マリンアクアリスト


なんとか水槽横のキャビネットに押し込み。


週末マリンアクアリスト


CO2はこの筒の上から入り、この筒の中に溜まります。

海水が、上からチューブの間を流れ落ちることで、CO2をとけ込みやすくしているようです。

週末マリンアクアリスト


取り付けて3日後にKHとCaを計ってみましたが、KHが12でCaが350。

いかんいかん。全然ZEOの許容範囲に入っていない。

当分は調整が必要そうです。



それと、LSSさんが出した ZEOリアクターのアップグレードキットを購入しました。

付け替え後は、ゼオライトの小石が詰まる事も少なくなり、いい感じです。

完全に小粒をシャットアウトというわけには行きませんがね。

週末マリンアクアリスト


これ以外にも書きたいネタは色々あるのですが。

ぼちぼち書いていきます。

それでは。