キャンディーは縦縞が入っているので膨らみがわかりやすいですね。
飯をよく食べているのでいいのですが、私が出張中に糞詰まりで死んだら・・・

やらずに後悔よりやって後悔です。
淡水浴なんて一度もしたことはありませんが、
とりあえず塩素を抜いて、温度を合わせて。

さてさて、淡水浴をさせようと隔離ケースを持ち上げた瞬間、
キャンディーが逃げてもうた!!
隔離ボックスはもぬけの殻。

あちこち探しまわり、いました。
ここまでは良かったんですが、姿がレンテン君に見つかってからは地獄絵図。
これでもかと徹底的に追いかけます。
キャンディーは岩の隙間に逃げ込みへろへろ
レンテン君はいつもクマノミに喧嘩を売っているので、性悪やなぁ~と思っていましたがこれほどとは。
私の浅い知識では、形が違う魚はあんまり争わないの法則があるのですが・・・
縄張り意識ってやつでしょうか?

幸運なことに逃げ込んだ場所が捕まえやすい所で、
なんとか捕獲に成功し、キャンディーさんもおつかれなのは知っていましたが
私が翌日には東京に旅立つため、淡水浴できるのは今日しかない。
色々悩みましたが、やらずに後悔よりやって後悔。
おつかれついでに淡水浴へ。
淡水浴の効果はてき面でした。
海水にもどりものの10分くらいで、白いフンがすこしずつ出てきました。
たぶん来た当初の1週間は冷凍ブラインばかりあげてたんで
それが詰まったんでしょうかね?

そんなこんなで、これを書いている今日現在も元気に泳いでおります。
まだ混泳の道は険しですがね。
それでは。