2010年7月
海水魚をはじめました。
60cmの規格水槽です。
イソギンチャクが定着しない、クマノミが仲悪いのが
もっかの悩みでした。
あと海水魚って高いなぁ~と
5000円のキイロハギを清水の舞台から飛び降りる気持ちで
買ったのはいい思い出です。
2010年12月
欲望はとどまるところを知らず、
いつの間にか60cm水槽もいっぱいになり、
サイズを90×45×45に拡張しました。
ライトも王道のメタハラ250W + スーパークール115×2にしてみました。
AZ-NO3を使い出し、硝酸塩濃度は5ppm以下になりましたが
ミドリイシの色は一向にあがらず・・

2011年4月
2011年2月にZeovitを初め、照明をT5蛍光灯に変えるものの
安物だったので色は上がらないどころか色落ちして
MAX-S 230Wに変更しました。あの明るさは衝撃でした。
底砂も取っ払い、レイアウトもひな壇から島っぽく変えてみました。
今は無きブラバンが悠々と泳いでいます・・・・
また戻ってきてほしい。。。。
2011年8月
欲望はとどまることろを知らず
がんばって作った中央の谷間も埋め立てられ
ひな壇状に戻ってしまいました。

そして今
色揚げのためにスーパークールを買い戻し
GrassyLedio21を3灯追加しました。
サンゴを詰め込むためにライブロックも5kgぐらい追加し
完全にパンパンです。お魚さんすいません・・・
こうして思い返すとちょうど1年前の水槽にあったミドリイシたちは
全然残ってません・・・・
魚も、クイーン、ココス、ブラバン、ベントラが★になり
またクイーン、ココス、ブラバン、ベントラを買いなおし
またブラバン、ベントラが★になり・・・
当面は状態の維持、色揚げに注力したいと思っている今日この頃です。
とは言ってるものの、明後日また通販でミドリイシが到着します!!
それではまた。