韓国ひとり旅 気ままでテキトーな韓国旅行記 -13ページ目
長漢坪駅

往十里(왕십리)駅から5号線で3駅

何があるのかというと
長漢坪の整備工場見学
というわけで,今回の記事は韓国旅行を
お考えの方にとって全く面白くありません
ここは,中古車屋や修理工場などが
ものすごく密集している場所なんです

ホイール,エンジン,ミッション

タービン,タイヤ,中古部品など

各種専門業者が軒を連ねていて

興味のある人にとっては垂涎の場所

中古部品,整備の聖地です

おそらくソウル市内の車の整備や修理の
多くは,この長漢坪のどこかの
整備工場に持ち込まれているのかも

今,調べてみたら
長安坪中古自動車売買市場
(長漢坪中古自動車売買市場)
というらしいです
「漢」なのか「安」なのか
よくわかりません
この一帯が自動車整備工場です

おそらく大型トラック用エンジン
のタービンですが,捨ててあります

できれば2~3個もらっていきたいぐらい

巨大なエンジン

廃屋に見えますが,営業中です

というわけで長漢坪の見学は終わり
バス停を発見したのでテキトーに
どこかへ移動しましょう

やってきたのは君子(군자)駅
(長漢坪の隣駅)

特に君子に用事はないのですが君子駅は
地下鉄5&7号線があるので,7号線に乗って
あそこへ行きたいのです
とりあえず君子駅周辺の画像

路地に入ればそれなりにお店があります

次回,機会があれば攻めてみたい

つづく
合井駅直結モール「メセナポリス」
ホームプラスを一通り物色
何も買わずにメセナポリス
(といっても地上に上がるだけ)
②⑥合井(합정)駅直結
メセナポリスモール(KONEST リンク)
まずは,うまいもん通り

いろんな飲食店が20店舗ほどあり

昼時は近くのサラリーマンやOLで
賑わいを見せると思います

11時前なのでまだガラガラ

中庭みたいな場所に出た

屋根はないので雨の日は濡れます

合井駅方面

中庭を中心として放射状に
各種店舗が入居しています

2階や3階もあるんかな

上層階はおそらく高級マンション
なんつったって弘大入口からは徒歩圏内

ということで,本日の行動戦略を練るために
カフェに入りますが,カフェも数店舗あり

現金決済不可なのでWOW PASSで

メセナポリスですが
自分はホームプラスと飲食店
そしてカフェのレポしかしてませんが
その他にもいろんなお店があって
結構楽しめると思います
この後は手持ち現金が少なかったので
もう一度明洞まで行きました(と思う)

若干,記憶が飛んでますが

両替後は地下鉄2号線でここに来ました

さて,どこの駅か分かりますか

当ブログの熱心な読者なら分かるかと

駅直結e-mart

はい。往十里(왕십리)駅でした

往十里(왕십리)駅は巨大です
地下鉄は2,5号線,分唐線,京義中央線も
乗り入れています
出口も15ぐらいあってかなり複雑です
e-martのほか,ENTER-6という
複合ショッピング施設
チムジルバンやフードコートなど
ありとあらゆるものが揃っています
また,駅付近は繁華街でいわゆる飲み屋
焼き肉屋などもかなり充実しています
オススメです
ここのe-martはソウルいや韓国最大
(自分調べ)
テキトーに店内をブラつきましょう
韓国のmart名物段差なしエスカレータ
歩く歩道で階上階下へ行けます

食品,雑貨,衣類,電化製品,玩具
携帯,靴などなんでも揃っています

で,向かうのはカフェ

ここに来たら高確率で立ち寄るカフェ

ここでも WOW PASS が活躍

屋外で時間を過ごすのが最適な日

一人の自分が外の席で佇むと
黄昏れていると思われるので
中で読書をしますが

はい。今訪韓最初で最後のパッピンス

13,900W 高い!

味は普通でした
で,結局e-martでは何も買わず
次の目的地「***」に向かいます
さて,どこでしょうか
つづく
望遠市場めぐり開始~
めぐる,というよりも
最大の目的は,市場内のどこかで
ジャンクフード系の朝食をとること
カルグクスでもキンパでも可
ひとまず歩いてみます

生活必需品,特に食品関係の店が多い

ずっと歩きます

はい。見つけました
ティギム(天ぷら),ハッバーなどの店

まだ開店直後ということもあり
全種類はまだ揃っていません
1本1,500Wの野菜ハッバーを買う
明洞だと5,000Wしますよ
そこの奥さん!


ハッバーを食べようして,さっき買って
上着の左ポケットに入れておいた
ミネラルウォーターが無いことに気づく
周囲を探したら,5メートル先の地面に
転がっていました
で,このお店が望遠市場の終点で横断歩道
を隔てると,そこはワールドカップ市場

望遠駅よりワールドカップ競技場駅
のほうが近いという意味で市場名が
異なっているだけと思います
ワールドカップ市場は探索せず
朝飯がハッバーだけでは心もとないので
別に何か食えるものを物色します
市場の通りの枝のように分かれる路地を
入ったら,ヨサゲなカルグクス屋を発見
昔ながらの雰囲気漂うお店です
店内に入ってメニューに指差し注文
着席して,外の通りを撮影

普通のカルグクス4,000W(先払い)

今回の訪韓で初めてのカルグクス
この後,滞在最終日でいろいろ巡る予定
途中でトイレに行きたくなるのも困るので
お腹にやさしいカルグクスをチョイス
出汁もすべて平らげました~
シンプルで美味しかったです
さて,ここからは腹ごなしもかねて
徒歩で合井(합정)駅に向かいます
この後,明洞に行くつもりなので
望遠からだと合井で乗り換え必須
どうせなら歩きましょう,ってことです

メセナポリスという複合施設が駅直結

通りは車も少なくガラガラ

合井は高級マンション多いです

メセナポリスにあるホームプラスで
お土産の追加を物色しましょう

つづく

