ところが夏になるとお客さんから「ざるそば 無いの?」
という声がたくさんあって、何年か前に始めることにしました。
今では、そばしか食べないお客さんも・・・
数年前までお向かいの興正寺さん除夜の鐘のお客さんで、午前2時まで年越し営業。
店はおかげさまで満席でした。
最近は深夜営業する体力の衰えを感じて31日は残念ながら休業。
歳には勝てません。
*年越しそばの由来
・細く長く生きる
・そばは切れやすいので一年の苦労を切り捨てる
・そばは風雨で倒れても日が当たるとすぐに立ち直る植物
・金銀の細工師がそば団子で仕事場に散った破片を集めたところから
金を集める縁起のよいもの
*関西では運を呼ぶ「うんどん」(うどん)を食べて太く、長くを願うところもあるようです。
そこで、新年には「年明けうどん」を4日より始めます。

梅入り
「みぞれあんかけうどん」
ご来店お待ちしてます!
来年もよろしくお願いします。
良いお年を!