明けましておめでとうございます!
年の始めということで、干支の本を買ってきました。
干支は周の時代に方位として、星の位置を定めるために使われ始めました。
そして漢の時代に暦の年月にあてはめられ、寅の月を正月と決め、
寅年から始めたという説があります。
それで、旧暦の正月は寅月と呼ばれ、一年の始まりです。
寅の方位は、東北東。
寅の刻は午前3時から5時までをいいますが、
闇夜から暁の光がさし、万物が動き出すころです。
季節では孟春を表し、生物、植物の生気を感じる春になります。
漢字の寅とタイガーの語源をたどると同じ矢が出てきて、
寅年の人の一途さを象徴しているようです。
寅歳の性格は?
・怒りにはいつもキチンとした理由があるが、
素直に謝るのが苦手
・面倒見が良くて、調整能力がある
・お金には執着せず「物質的には貧しくても、心は豊かに」
がモットー
・ほめ殺しに弱いが、相手の気持ちに寄り添ってあげ、
人の良い面を見てほめることもする
・ぶっつけ本番に強い
・几帳面で、美意識が高く繊細
・有言実行
・頼まれると断れない、思いやり
・義理と人情に厚い
キチ寅とダメ寅、人生の分かれ道
・赤の他人でもひと肌脱ぐことができ、無償の愛を提供し、
相手に何の見返りも求めない。
・欠点を常に意識して改善していくこと、他人への徳を積んでいくこと。
・影日向なく額に汗して働き、お金を大切にする。
歴史上の人物
・徳川家康 ・上杉謙信・空海・吉田松陰・与謝野晶子
・秦の始皇帝・孫文・ドゴール・マルクス・マルコポーロ・・・など
*どんな場合でも人を大切にするのが寅歳の宿命。
合ってるところ、合ってないところがありますが、
今年もよろしくお願いします!