サブプライム問題。アメリカの景気後退。円高。政情不安定。キャピタルゲインの廃止。。数えたらきりがない。。
でもこれが全部解決したら。。。株価は下がるだろうね。
株は先見性があるから。
これからの当らない予想。(アノマリー編)
① 個人のボーナス資金取り込む為に12月のクリスマスまでは上昇。
2月まで下げて底打ち連休まで上昇相場。
② 株価の6ヶ月サイクルの周期からみて5月連休過ぎまでなだらかな上昇。
③NYの下げが起こり春まで下落のパターン。
新興株は個人投資家多いから12月はプラス要因、1月はIPOありません
のでプラス要因。
さてどのコースを進むのかな?個人的には①のコース考えてるのだが。
でもこれが全部解決したら。。。株価は下がるだろうね。
株は先見性があるから。
これからの当らない予想。(アノマリー編)
① 個人のボーナス資金取り込む為に12月のクリスマスまでは上昇。
2月まで下げて底打ち連休まで上昇相場。
② 株価の6ヶ月サイクルの周期からみて5月連休過ぎまでなだらかな上昇。
③NYの下げが起こり春まで下落のパターン。
新興株は個人投資家多いから12月はプラス要因、1月はIPOありません
のでプラス要因。
さてどのコースを進むのかな?個人的には①のコース考えてるのだが。
今日の注目は
14800円ここらあたりが上昇トレンドの下げの限界値。。
ここ割り込めば更なる下落予想。
3月にかけて12500円までの下落。。③のパターン。 なかなか思うとおりには行かないか。。