四月七日、一つ目の目的地で有る和歌山城を後にし、次の目的地に、いざ、向かおうと
した時です
この日、運転手役の私は、その物を見て叫びました 「何じゃ~~、あれは・・・???」( ̄□ ̄;)
昨日のブログご覧になられてない方は話の筋が解り難いかと思います。。
出来れば、前日の日記を先に御熟読下さい o(〃^▽^〃)o
そびえ立つ、あれは・・・・なんですか??? 画像では解りづらいと思うのですが、よく、
公園とかに有る、「お山のすべりだい」 なんですが、普通の、いや、私が知っている限りの
お山のすべりだいの基準で云いますと、約、1.5倍位と申しましょうか、それが、目に飛び込んで
来たわけです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
近づいて、よくよくみてみると、すべりだいの傾斜の急なこと、急な事うれしい・うれしい
めっちゃ、傾斜、きついとおもいません??おもろい!!おもろいお山の中に小さい、すべりだいも
あるんですよ。。普通、公園のすべりだいと云うイメージは大人が滑ると子供のように滑れません
滑りが悪い!! ところが、このお山のすべりだい・・早い早い・・おもろいおもろい・・ちょっと、こわいこわい
ぜひ、和歌山城のお近くに行かれる際は体験してみてください
それとですね、遊んでる時は全く気が付かなかったんですけど、自宅に戻り、写真を見てみると
気になって仕方のない写真を発見です!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
よ~~く、上の写真、見てくださいよ・・・
何か、気付きましたか???
あのですね~~なんや、よお~わからんわぁ・・いややわぁ云う人に教えたいんですけど・・・
僕が、気になんのは右側の写真です!!!
松の木・・・へんや思いません( ̄□ ̄;)
ど根性大根って、むかし、有りましたよねぇ・・・
これは、お山のすべりだいのコンクリートを、突き破って松の木は立っているんですかねぇ・・・
あああ・・・気になって仕方がない (* ̄Oノ ̄*)
誰か、ご存知の方、おられましたら、教えてください
又、見にいける方、おられましたら、その後の情報、お待ちしております。。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、本来の目的地に向かいます。。
それは、和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ です
春休み最後と云うことで、込んでるかなぁと思ってたんですが逆にめっちゃ、空いてました
ラッキーラッキー超ラッキー、めちゃくちゃ、乗り物、のりましたよ!!
ただ、この日は寒かったです (>_<) おまけに海沿いと云う事も有るのか風がつよい強い!!
上の写真「ハイダイブ」って、云いまして、22メートルの高さから落ちてくる急流すべりの
大型のタイプですわ・・・わたし、何処にいるかわかりますか???
空いてましたからね・・・座る位置、自由やったんですわ・・・私、濡れないでおこうと思って
考えて乗ったんです・・・
一番前がうちの、真ん中の娘です・・二列目が自転車で和歌山城に行ったうちの、息子です
三人しか乗ってないんですけど、この写真で私、みえないでしょ!!!
五列目の一番後ろが安全だと思って乗ったんです・・・・
いやはや、ははははhahahaha見事でしたね!!半端やないくらい水、かぶりましたねぇ・・
ホンマ、寒い・さぶい ほんま、べちょべちょ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ハイダイブを終え、出口に出ると大広場で、大道芸人さんがパフォーマンスをされてました
今しがた、水をかぶった状態の私でしたんで暖かい所に行きたかったんですが、パフォーマーの方
お一人でこの、強風吹き荒れる中、一人でも多くの方に見てもらおうと言葉やアドリブをふまえ、
又、風に邪魔され、実力通りに行かない中、懸命にされている姿を見てその場から席を移動する
事が出来ませんでした
この日はギャラリーも少なかったと思います。。でも、彼らの勝負って云うのはたくさんのギャラリーが
いるから、いいものを見せるではないんですよね・・・その日、その時、その一瞬、見てくれる人が
多い時もあれば、この日のように、少ない時もあるんですよね・・・・・ なにか、自分の仕事に
置き換えてみると少し、似たところがあるなあと、感動をしてしまいました・・・・・
当然、水をかぶった通りすがりの私です、この方の名前もしらねば、
もちろん、向こうの方も、私をしりません・・・
本日、余りに気になったんでポルトヨーロッパに電話をし昨日のパフォーマーの方の名前を
教えてもらいました
渡辺 アキラ さんと云うかたです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
はぁ・・・ほんま、久しぶりに子供たちと思いっきり遊びました
ほんま、大満喫です (^O^)/
帰りは海南から高速を利用して旭区まで1時間半で帰って来れました
今回のポルトヨーロッパ 最高!!