相手:清水FC(U14数名+U13)
気持ちいい天気、絶好の試合日和。
清水FCさんにお相手頂きました。
有度FCから清水FCに進んだ子も元気にしていました。
負けられない。
翌日開幕する県リーグの初戦を戦う浜松FCセカンドさんも同じようなチーム構成が予想されるので、絶好の最終チェック。
また、試合帯同をかけたサバイバル。
チーム内で競争がなければ成長は鈍くなります。
(W-UPでトレーニングしてきた守備のチェック)
今週は攻撃時のコンビネーションにも取り組みました。
最初の35分×2本では6発。
いい攻撃の形がなんどもありました。
ただ後半立ち上がりの2失点。
守備には課題を残しました。
(有度FCのOBが副審をしていたので撮っておきました)
セカンドチームはサッカー以前に人任せなところが大きな問題です。
ボールが出たから走る。
相手にボールが来たから取りに寄せだす。
ドリブルで逃げ出したから追うのをやめる。
などなど。
それではサッカーはできません。
自分から動く。
OFF THE PICHIも含めて。(全員ですが)
ここが変わればプレーも変わるはずです。
明日はいよいよ公式戦。
どうなるか。
トレーニングの成果を出してきます。
お相手頂いた清水FC様、応援して頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。
松島