テロリストがホワイトハウスを襲撃するっていう話、他にもなかった?
というわけで。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」は、ジェラルド・バトラー主演、テロリストにより襲撃されたホワイトハウスで人質となった大統領を、元シークレット・サービスの男が単身救出に向かうというサスペンス・アクションです。
出演はほかに、大統領役のアーロン・エッカート、官僚にモーガン・フリーマンなど結構豪華です。アーロン・エッカートなんか主役でもいいくらいなのに、大統領で人質になっているからアクションシーンも少なめです。もったいな~い。
個人的な印象は、「96時間」みたいでした。大切な人を救出するため単身乗り込み、敵をバンバン殺しまくる。こういう映画好きな人ってけっこういるんですよね、たぶん。
ゲーム感覚といいましょうか。プレイヤー気分で楽しむのかしら。だったらゲーム機のコントロラー手に持ちながら見たらおもしろいかも。
ジェラルド・バトラー全然死にません(笑)っていうか自分以外バンバン死んでいって逆に怖くなったりしないのかね。
そもそも、人を殺して許される職業なんてないでしょうに。正義だからってそれは正当防衛にはならないでしょっていう殺し方もあったし。映像とかリアリティを出している割に、そんなところだけ「映画」だからで片付けないでよ、とは思う。
でも、テロリストたちは容赦なく人を殺しますから。ゆるせません。
だれかがやっつけなければ。
あげく、大統領の息子もホワイトハウス内にいて、彼にも危険が迫っているという設定だから、ハラハラドキドキせざるおえませんね。
まぁちょっと、大統領と息子、人質さえ助かればいいみたいになっている感じがしないでもなかったけどなぁ。
アメリカ万歳みたいな映画でした。一応(って言ったら悪いかな)人間ドラマも描かれていましたし、その辺もふまえて見るとさらに楽しめると思います。
好きな人にはたまらないでしょうね。あたりまえか。私は心臓に悪いからもういいや(汗)
というわけで。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」は、ジェラルド・バトラー主演、テロリストにより襲撃されたホワイトハウスで人質となった大統領を、元シークレット・サービスの男が単身救出に向かうというサスペンス・アクションです。
出演はほかに、大統領役のアーロン・エッカート、官僚にモーガン・フリーマンなど結構豪華です。アーロン・エッカートなんか主役でもいいくらいなのに、大統領で人質になっているからアクションシーンも少なめです。もったいな~い。
個人的な印象は、「96時間」みたいでした。大切な人を救出するため単身乗り込み、敵をバンバン殺しまくる。こういう映画好きな人ってけっこういるんですよね、たぶん。
ゲーム感覚といいましょうか。プレイヤー気分で楽しむのかしら。だったらゲーム機のコントロラー手に持ちながら見たらおもしろいかも。
ジェラルド・バトラー全然死にません(笑)っていうか自分以外バンバン死んでいって逆に怖くなったりしないのかね。
そもそも、人を殺して許される職業なんてないでしょうに。正義だからってそれは正当防衛にはならないでしょっていう殺し方もあったし。映像とかリアリティを出している割に、そんなところだけ「映画」だからで片付けないでよ、とは思う。
でも、テロリストたちは容赦なく人を殺しますから。ゆるせません。
だれかがやっつけなければ。
あげく、大統領の息子もホワイトハウス内にいて、彼にも危険が迫っているという設定だから、ハラハラドキドキせざるおえませんね。
まぁちょっと、大統領と息子、人質さえ助かればいいみたいになっている感じがしないでもなかったけどなぁ。
アメリカ万歳みたいな映画でした。一応(って言ったら悪いかな)人間ドラマも描かれていましたし、その辺もふまえて見るとさらに楽しめると思います。
好きな人にはたまらないでしょうね。あたりまえか。私は心臓に悪いからもういいや(汗)