めでたく今年度が終ったぞ【2012年度3月期の国内企業活動と経済動向まとめ】 | Ultra-Deep Field

Ultra-Deep Field

雑記、ときどき経済ネタ。

春の足音も近づいてきた今宵、皆様いかがお過ごしですか。

週末月末年度末の3/30終りまして、激動の2012年度が無事?終りました。
産業界を見渡すと、震災の影響や為替環境などで大きく揺れに揺れた1年でありました。
なにか、激動過ぎたため頭の整理を兼ねて、久々にまとめたい衝動に駆られましたので以下雑記。

【お題目:2012年度3月期の国内企業活動と経済動向まとめ】
------------------------------

①1Q(4~6月):震災への対応
・計画停電による操業調整で現場混乱、関東各地から怒号と悲鳴
・被災地中心にインフラ関連は復興需要が発生
・東北企業被災により半導体や電線など部材不足、いろいろと滞る
・中小零細企業の「震災倒産」が増加


②2Q(7~9月):海外経済危機による超円高
・ドル円80円割れ、ユーロ110円割れで国内輸出産業から怒号と罵声
・ギリシャを筆頭にPIGS(ポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペイン)の顔色が悪くなる
・財務政策運営で窮地に陥った挙句、丸投げ国民投票に踏み切ったギリシャ・パパンドレウ首相のフリーダムっぷりにフランスとドイツがキレる → ギリシャは国民投票撤回
・超ウォン安に乗り、欧米市場に韓国メーカーが台頭(サムスン、現代)
・国内製スマートフォンの市場拡大、本体・電池ともに生産が本格化、スマホミニバブル到来?
・紳助引退に端を発し、企業と暴力団との関係について問題意識高まる


③3Q(10~12月):タイ水害の発生
・国土の30%が水没したタイ大洪水で日本企業の工場が被災、自動車、半導体企業の生産に影響。
・ドル円75円タッチで政府為替介入発動、80円まで押し戻す川中島の戦い
・オリンパス粉飾決算発覚、大王製紙の賭博使い込み発覚、グリーがDeNAを取引妨害で訴えるなど、いろいろとにぎやかになる。
・世界人口は70億人に到達するも、国内人口は初の減少に転じる。
・スティーブ・ジョブス、アップルCEOが逝去。アップル様iphone様ipad様に寄り掛かっていた産業界関係各位から戸惑いと不安の声。


④4Q(1~3月):緊張と不安の通期業績予想発表
・円高対策で輸出企業の海外工場シフトがさらに加速
・震災、円高、タイ洪水の影響が懸念された緊張の通期決算予想で、順当に大幅赤字予想企業が続出し怒号と悲鳴。
・ギリシャへの財政支援と債務交換プログラムで欧州金融危機がとりあえず先延ばしされてほっと一息
・アメリカの経済指標が緩やかな改善の兆し。市場への資金供給(QE3)検討中

------------------------------

やはり大きくは東日本大震災、超円高、タイ洪水ですかねえ。
続いて個別企業もまとめとこう。

------------------------------

【企業フラッシュ】
・東電、赤字6000億円+賠償金その他で実質的にあぼん
 日本中が反原発に沸く中、九電やらせメール事件など配慮を欠いた珍プレーもちらほら。

・オリンパス、長期粉飾決算発覚。腐敗した経営陣と派閥闘争、いかがわしい金融スキーム、よくわからないファンドの侵入、ケイマン諸島、失踪するフィクサー、凋落する株価。映画「ハゲタカ」をも凌駕する感動の一大スペクタクルに賞賛の嵐。

・大王製紙、先物とFXでぶっこいた損失を取り戻すべくマカオのカジノ進出した井川元会長が子会社から100億抜いたものの速やかに巻き上げられる事件

・国内半導体製造大手、エルピーダメモリ破綻。増資増資で凌いできた延命策も尽き、なんか突然あっさり逝った爽やかな去り際にウォッチャー一同もらい泣き。三井住友とかNECキャピタルとか凸版印刷が取り立て不能で半泣き。

・ソニー2200億、パナソニック7800億、シャープ2900億、NEC1000億の国内電機勢、怒涛の赤字予想ラッシュ。

・海外競争力強化のため新日鉄と住金、IHIとJFEの造船部門がそれぞれ統合を発表。

・アメリカではコダック、アメリカン航空、ソーラーパネルメーカー2社、アラバマ州ジェファーソン郡などが破綻。他自治体のデフォルトも囁かれるが何だかんだで延命。

・GREEがDeNAに対し、ゲーム業者に圧力をかけたとして提訴、DeNAは営業妨害だとしてGREEを逆提訴、GREEは釣りゲーの著作権侵害としてDeNAをまたまた提訴、業界の雄2社による壮絶な殴り合いにオーディエンスから「いいぞもっとやれ」コール
・DeNAがお荷物球団ベイスターズを買い取り、楽天・三木谷御大から声高にDISられるも無事にプロ野球に参入成功。果敢にも万年赤字球団を抱え込む姿が投資家の心を打ち、DeNA株価は暴落。

・ソニー、PSNのハッキングで7000万人の顧客情報大放出

・焼肉酒家えびすでユッケ食中毒事件、勘坂社長の逆ギレ会見が日本中に温かな笑いを提供

・ゲオ、インサイダー疑惑や不正取引などで創業家と経営陣の間で内乱状態

・三菱電機が過大請求で防衛庁他から指名停止、完全にハブられる

・任天堂、3dsとWiiUが盛大にコケて赤字転落

(順不同)
------------------------------

震災による混乱は企業活動に大きく爪あとを残しましたが、それ以外にも円高など収益環境を阻害する要因に見舞われた1年でした。
個別を見ても不祥事?経済事件の乱発で、もう何がなんだかという慌しい1年でしたね。
暴力団とのアレとか決算時の飛ばしとか、通常だと年に1~2件の案件が、各方面から、しかもかなりアバンギャルドなネタも飛び出しまくり、非常にエキサイティングでありました。

さて、明日から新しい年度が始まりますが、遅々としながらも震災復興は着実に進んでおりますし、為替は円高局面の終了観測も出ております。
良い1年になることを祈念しております。
皆に幸あらんことを。


yn87