「にぱ~☆」


「梨花ちゃんの"にぱ~☆"はほんとかわいいよな。レナとかイチコロだよ」

「むぅ、あれはまさしく『児破(にぱ)』!」

「し、知っているのか悟史ーっ!?」

 

 



「児破(にぱ)」

 

古代中国は春秋戦国の時代、那拕(なた)の国に隷那(れいな)という暴君がいた。

その非道ぶりは「那多怨名(なたおんな、那拕国多くの怨みをかっていた者、の意)」と伝えられるほどであったが

後年圧政に耐えかねた民の1人、凛華(りんか)の奇抜な技によって打ち倒されたという。

それは竹箒を手に無知な子供のふりをして相手に近づき、

その仕草に油断し甘い顔を見せた所を一突きにするという技であり、

この暗殺術は後世「子(児)のふりをし、相手を破る」

すなわち「児破(にぱ)」と呼ばれ、人々に恐れられたという。

 

現在、ループが重要な鍵となっているあるゲームにおいて

かわいい幼女が掃除用具を武器に「おいで、鉈女」と言うシーンがみられるが、

これは上記の故事が由来であることは明らかである。

なお、凛華は死ぬ時に「隷那のような暴君が後世現れようとも、私は何度でも生まれ変わりそれを打ち倒す」

と言い残しているが、この話が西洋に伝わって再生・輪廻を意味する

reincarnation(リンカネーション)という言葉になったかどうかはよくわかっていない。

 

 

民明書房刊『中国暗殺法大全・解 第6巻~見えない何かに怯える夜』より




※過去、某スレに投下したネタの転載です。
※転載にあたり、改行やわかりづらい文章等を少し修正しました。








過去作品掘り出し15作目です。


「ひぐらしのなく頃に」から、梨花ちゃまの「にぱー☆」の民明書房文献が発見されました。
沙都子の「ブロッコリー?カリフラワー?カリッコリー?」ネタ↓とおそらく同時期に作ったネタになります。

今日が2/22の猫の日なのはたまたまです。
「ひぐらしのなく頃に業」にも「にぱー☆」はありますが↓、やはりひぐらしのアニメは無印/解世代なのでなんか違和感があります;




で、このネタがどこから来たのかというと、
先日の飛び石連休(2/12)にお休みを取ったので四連休でしたが、特に行くところもなかったのでpcのファイルを探していたら、
まさかの当時のガイドライン板へ投稿した「ひぐらしのなく頃に」改変ネタ(の控えファイル)発見。
うわー懐かしい!

過去の民明書房はほぼほぼ発掘し終わったはず……と思ってただけに、これを発見できたのは驚きでした。
完全に忘れてましたが、検索すると2003年頃確かに投稿していました。
すごいね当時の自分!


その他のコピペも出てきたのでここで少しご紹介。
ちょっと見づらいですが、以下写真↓
乗客を海に飛び込ませるために〜

林先生「統合失調症です」

シューベルトの魔王。

邪鬼眼

魔界塔士Sa・Gaの「かみ」戦




当時は2ちゃんねる(当時)のガイドライン板に入り浸って、好きなものの改変ネタばかり作っていましたが、
今見てもなかなか笑えるくらいの完成度ですね…!(自画自賛)
この当時の改変ネタ作成の経験が、今の民明書房ネタメイカーなれいにーを作り上げたのかもしれません。


やっぱり「改変」って………
面白!!

↑これも改変