おはようございます。
あなたの人生のクオリティを上げる!
ボディとマインドの調律師、Ryokoです。
今日は徒然、先日体験したこと。
代行で向かったスタジオにて
先日、久々に代行で向かったyogaスタジオにて、
向かっている途中に
「いつもより参加人数多いかと思います」
と連絡を頂きました。
そうか、ちょっとスペース狭いかんじかなー?
なんて軽~く考えていたのだけど、
蓋をあけてみたら!
人生初yogaの方、いつものメンバー、
闘病中の方、指導者レベルの方、
小中学生、5年ぶりに来ました!という方…
老若男女、あらゆるカテゴリの
あらゆるレベルの方が揃いました(笑)
小中学生でも解るyoga哲学⁉
そこのスタジオでは、少しでもいいから
yogaの哲学についてお話をするのが
お決まり。
小中学生にもわかるyogaの哲学の話って?
ヨーガ・スートラの中から
ベーシックに「サティヤ」
正直であること のお話をして
なぜか最後は落語のトピックになって、
もはや何を喋っているのか
わからなくなったけど、まぁいいや。
全員がマルのクラスを
全員が大満足するクラスを作るのは難しい。
(なので、yogaのレッスンに名前がついて
レベル分けなどがされている)
でも、参加した全員が及第点(=マル)を
出してくれるクラスは実現できると思う。
全員の最大公約数を導き出すようなクラス。
着地点はどこだ〜?私も探りに探るし、
ご参加する方も、
もう長年やられている方は
初心を取り戻す時間になったり、
ちょうどyogaが面白くなってきた頃合い
の方は、動ける方の身体を目の当たりに
できたり…
お互いプラスになる点も沢山ある。
なので、シンプルに「ヨガ」のクラス、
オールレベル、オールカテゴリの方が
揃うクラスも、私は好きだな。
お読みくださりありがとうございました。

●メルマガ登録はこちらから
yogaや瞑想に対する思い、過去の出来事、今後の予定などを徒然つづっています。
登録特典「心身を緩めるリラグゼーション」音声ファイルをプレゼント

●自己紹介ステップメールはこちらから
Ryokoってどんな人?yoga・瞑想にたどり着くまでのエピソードを紹介しています。

●Facebookグループはこちらから
フリー瞑想(火・金 30分無料クラス)はこちらで開催しています。
