おはようございます。
あなたの人生のクオリティを上げる!
ボディとマインドの調律師、Ryokoです。
今日はまず、
yogaアサナについてご紹介。
yogaアサナ、つまり、yogaのポーズとは??
根本経典「ヨーガ・スートラ」の第2章46節では
「アサナは快適で安定した姿勢である」
と述べられています。
(非常に奥深い1節なので、ここではご紹介だけ)
yogaアサナの練習中は・・・
意図的に深い呼吸を続けながら
使っているパーツに意識を向けて、
緊張しているところは緩めて、
疲れている筋肉は解し、
普段使わない部分に刺激を与え、
過ぎたことと起きてないことばかり
考えている脳内を「いま」に戻す。
使っているパーツに意識を向けて、
緊張しているところは緩めて、
疲れている筋肉は解し、
普段使わない部分に刺激を与え、
過ぎたことと起きてないことばかり
考えている脳内を「いま」に戻す。
その結果が「快適」で「安定」しているか?
快適でなければ、快適なポイントを探る。
安定していなければ、安定するポイントを探る。
快適で安定していたら、その状態に留まる。
快適でなければ、快適なポイントを探る。
安定していなければ、安定するポイントを探る。
快適で安定していたら、その状態に留まる。
肩凝り腰痛は関係ない
肩凝りや腰痛が楽になるとか、
ストレス解消、体力がつく、
ダイエット(?)といった
キャッチーでわかりやすい効果効能、
得られるであろう結果だけが
フォーカスされがちだけれども、
(そうでないとビジネスとして成り立たないからね)
つまるところyogaの恩恵は
「本来の快適な状態になる」
なのです。それだけ。
それ以上でも以下でもない。
快適で安定していれば…
そして
身体を動かす練習(アサナ)によって得られた
快適さと安定さを
他の時間、練習以外の時間でも
保ち続けて、人生そのものを
快適で安定したものにしていきましょうね、
というのがyoga。それだけ。
肩凝りや腰痛が楽になるとか、
ストレス解消、体力がつく、
ダイエット(?)といった結果は
後から自然についてきます。
お読みくださりありがとうございました。
●当blogのフォローはこちらから

●メルマガ登録はこちらから
yogaや瞑想に対する思い、過去の出来事、今後の予定などを徒然つづっています。
登録特典「心身を緩めるリラグゼーション」音声ファイルをプレゼント
●自己紹介ステップメールはこちらから
Ryokoってどんな人?yoga・瞑想にたどり着くまでのエピソードを紹介しています。
●Facebookグループはこちらから
フリー瞑想(火・金 30分無料クラス)はこちらで開催しています。

●メルマガ登録はこちらから
yogaや瞑想に対する思い、過去の出来事、今後の予定などを徒然つづっています。
登録特典「心身を緩めるリラグゼーション」音声ファイルをプレゼント

●自己紹介ステップメールはこちらから
Ryokoってどんな人?yoga・瞑想にたどり着くまでのエピソードを紹介しています。

●Facebookグループはこちらから
フリー瞑想(火・金 30分無料クラス)はこちらで開催しています。
