うだかぴの おしょうしな日和 -87ページ目

そうだ!まだだった!!

2月限定あじまん最終日\(゜□゜)/


あじまん屋さん

これですよ、コレ旗


よもぎあじまんののぼり

今日まででした!間に合わなかった方ゴメンナサイ

よもぎあじまん音譜


よもぎの香りと
モチモチしたが良いんですグッド!


よもぎあじまん


普通のあじまんと並べると

よもぎ感よーくわかりますね(^~^)


普通のあじまん(手前)とよもぎあじまん

おいしくいただきましたお茶
間に合ってよかった(;^_^A


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


さてビックリマークお待たせしましたドキドキ
恒例の雪灯篭まつり雪小出しシリーズ
今回初登場竹あかり編ひらめき電球


会場は西條天満公園でしたぶーぶー


西條天満公園

こちらはプレ点灯ひらめき電球のとき


2月10日のプレ点灯

翌日の本点灯に備えて準備が進んでいました

激冷えでしたがステキでしたよ

雪灯篭を囲む竹あかり

激冷え星空で空気がキンキン雪の結晶

 

そして翌日

本点灯ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
あいにく天気台風ではありましたが
その美しさ人々
魅了キラキラ


2月11日の本点灯

すんごい天気ではありましたが

あったかい景色が広がっていました

昨日のプレ点灯よりも竹が増えています

雪灯篭の明るさが際立ちます

たくさんの人で賑わいました

美しい紫色
有機EL照明ひらめき電球


有機ELの竹あかりによる演出も~

おせんちゃんラブラブけーじろー手裏剣
発見ラブラブ!


おせんちゃんとけーじろーの竹あかりを発見♪

かねたんドキドキのは
伝国の杜展示してありましたグッド!


竹あかりを持つかねたん

かげっちさまドキドキのは・・・
ゴメンナサイだったようです(x_x;)

次回よろしくお願いします(^O^)/

 


わ、わし・・・


感動演劇竹あかりひらめき電球
また来年見たいですね音譜


来年も見たいです!


(取材:2月10日・11日 うだかぴ)


うだかぴの おしょうしな日和-かげっちさまペタ

長靴の話

雪国雪の必需品長靴
何年かに一度買い替えを余儀なくされていますがま口財布¥オバケ
それは連日雪かき酷使されるあまり・・・
ぶっちゃけた話ぶっちゃける(破れる)んだよ~ヽ(;´ω`)ノ


うだ:お出かけ用観覧車作業用モグラ2足体制チョキ


お出かけ用(右)と作業用

作業用はそろそろアブナイかも汗


働く作業用長靴(既出ですが)

かぴ:よりによって昨日
亀裂発見叫び


左右両方とも破れました!

時季的に品薄の中何とか新品購入合格
10%オフラッキーと考えよう音譜


かぴの新長靴

もうしばらくは雪の結晶との闘いパンチ!が続くのです
あるところには
雪たっぷりあせる


この前の元キャンドルゾーン(既出ですが)

まだ2月だもんね汗
かねたんドキドキ


かねたん竹あかりを持つかねたん

うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ

何かが変わってきた2月

日曜日ペンギン
ナニコレ状態叫びになっていたうだ号車
かぴ号車


ひと晩でこうなっていたかぴ号

ドア1枚分だけ雪を下ろしてみたうだ号

雪小降りになるのを待って雪下ろし音譜
これがビックリマーク

おおっ(・∀・)


おおっ

ひゃ~(ノ´▽`)ノ


ひゃ~

音譜音譜音譜ヾ(@°▽°@)ノ


♪♪♪

こういうのだったら辛いどころか楽しいですラブラブ
雪質が変わってきたんでしょうねキラキラ


トンデモナイ吹雪台風
午後から太陽晴れが覗くぐらいに回復
気温上昇アップと共に
降り積もった消えDASH!


積もりましたが真冬のそれとは違いますね~

2月だな~音譜
立春過ぎて雨水も過ぎて
やっぱりどこか違うよな~と思った一日だったのでした(^~^)


ガラス越しなのでアレですが


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 
さてビックリマークまたまた小出し雪灯篭まつり雪
おいしかった編いきます(^O^)/

テント村物産展


1日目:ゴッドサンガさん・ゴーサンガさん情報
ビーフシチューおうし座決定クラッカークラッカークラッカー

グルメ小僧万吉さん割り箸


グルメ小僧万吉さん

松川弁当店さん100円麦飯がつけられましたおにぎり


松川弁当店さん

プラス100円で麦飯がつけられました

ライスバーガーシューマイボリューミー
ランチナイフとフォーク


どれもおいしかったです!

どちらもそれぞれおいしかったですグッド!

 

2日目:ガルバンゾーさんカレーナイフとフォーク


冬季限定メニューでした

ガルバンゾーさんのカレー

何も言うことがございませんビックリマーク
とてもおいしくいただきましたアップ
アップアップ


の後焼きカキ~メラメラ


焼きカキ

2日間では食べきれないほどの
出店旗


会場案内図


すでに来年待ちどおしいですラーメン


 今度はどれを食べようかな音譜
かねたんドキドキ


大満足のかねたん


(取材:2月11日・12日 うだかぴ)


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ