こんにちは!
子育てのイライラ・夫婦の悩みを解消するコーチ
愛川よう子です。
最近、とうとう我が家にゲームがやってきました。
小2の長男のたっての希望だったのですが、DSは保留。
そのかわり、WiiUを導入しました。
案外これが楽ししくて、週末や、平日も子どもが頑張って作った隙間時間にちょっと、やっています。
私も一緒にやることが多いのですが、いやはや、子どもにはかないません(;´▽`A``
5歳の次男にも、ファイティングもの(スマッシュブラザーズ)はかないません。
ところで、ゲームをすることが多くなったゆえ、やっぱり争いごとも増えてしまいました。
兄弟同士の小競り合い、
時間管理の注意、
やってる最中のイライラ(;´∀`)
最後のは、うまく操作できないとか、負けてばっかりだとかで、イライラしちゃうんです、子どもが。
せっかく楽しむたのめのゲームなはずなのに、ゲームするたび喧嘩したりイライラするってどうなの!?
本末てんとう虫じゃー!!
と、私の叱りがとびます。
でもね、叱るのも気をつけています。
ここで私も、そんな子どもたちにイライラして感情的に叱ってたら、もう家の中は険悪。
ひっちゃかめっちゃかになっちゃいます。
もちろん、「いい加減にしなさーい!」と怒ってしまうときもありますが、
気がついた時は、感情的にならず、本質的なことを伝えようと冷静に注意するようにしています。
やっぱりね、5回叱るとして、その4回・5回がすべてガミガミ怒って叱ってると、
子どもはどんどん傷ついて、萎縮していくのね。
もちろん怒られることばかりしてるから、子どもが悪いっちゃ悪いんですが、
伝え方を考えないと、「どうせオレが全部悪いんだろ」とか「みんなオレを責める!もうやだ!」と
被害妄想が膨らんでいくんですね。
確実にギスギスしていきます。
なので、5回のうちせめて2回くらいは、冷静に、「怒る」ではなく、
「伝える」ことをしたいものです。
あ、可能ならば5回ともそうした方がいいですよ!
でも出来ない気持ちの時もあるものね。
だから、出来るとき。でOKです(^_^)
例えば
「ねえ、自分だけがいいように選んだり、相手にこうしろって命令するのは楽しいやり方かな?
自分が逆に同じ様に指示命令ばかりされていたらどう思う?
楽しい?
みんなが、一緒に楽しめる様に考えてやろうよ」
とか。
これは相手の立場にたって考えさせてみる質問形式です。
あるいは時間の約束も、
「約束を守ってもらえないと、ママは悲しいな。(アイメッセージ)
目も疲れちゃうし、明日も学校があるんだから、寝る時間は守って欲しいんだ。
(本質のお願い)
楽しくてずっとやりたい気持ちは分かるけど(共感)
今はもう、気持ちを切り替えて、明日また一緒にやろう!」
こんな感じで、アイメッセージや、守って欲しい事、共感などを使いながら、丁寧に伝えていけたらいいですね。
さて、このような子どもへの叱り方、伝え方について、こころのコーチング講座でお伝えしています。
去年の秋に開催したこころのコーチング講座(初級)。
(関連記事はコチラ)
また今年も開催します。
まずはもう一度「初級」を開催します。
春には、いよいよ中級を開催する予定です。
ママのための【こころのコーチング講座(初級)】
間もなく募集をはじめます。
・子どもの癇癪にイライラしてつきあえない…
・子どもとの向き合い方がわからない…
・すぐに子どもに怒ってしまう…
・そんな自分にダメ出しをしてしまう…
そんな「子育てが難しい」と感じているママが
子どもの気持ちを知り、自分の気持ちを知り、上手な聴き方・伝え方を学んで
毎日のコミュニケーションが楽しくなるための講座です。
講座では以下の3つのメソッドを、3日間でお伝えしていきます。
・ 子どもの話を聴く(共感・傾聴について)
・ 自分の話を聴く(怒りの感情・マイルールについて)
・ 伝える(ほめる、認める、勇気づけ)
親子コミュニケーションのかなめ、「聴く」や「伝える」を実践的に身につけるために、
体感できるワークやグループトーク中心となっています。
私自身がコーチングで学んだ「聴く力」と、アドラー心理学で学んだ「勇気づけの伝え方」を、余すことなくお伝えしたいと思います♪
間もなく募集をはじめます。
・子どもの癇癪にイライラしてつきあえない…
・子どもとの向き合い方がわからない…
・すぐに子どもに怒ってしまう…
・そんな自分にダメ出しをしてしまう…
そんな「子育てが難しい」と感じているママが
子どもの気持ちを知り、自分の気持ちを知り、上手な聴き方・伝え方を学んで
毎日のコミュニケーションが楽しくなるための講座です。
講座では以下の3つのメソッドを、3日間でお伝えしていきます。
・ 子どもの話を聴く(共感・傾聴について)
・ 自分の話を聴く(怒りの感情・マイルールについて)
・ 伝える(ほめる、認める、勇気づけ)
親子コミュニケーションのかなめ、「聴く」や「伝える」を実践的に身につけるために、
体感できるワークやグループトーク中心となっています。
私自身がコーチングで学んだ「聴く力」と、アドラー心理学で学んだ「勇気づけの伝え方」を、余すことなくお伝えしたいと思います♪
【こころのコーチング講座(初級)】
◯日時:2015年2月25日(水)3月11日(水)3月25日(水) 全3回
・ 第1回 子どもの話を聴く(共感・傾聴について)
・ 第2回 自分の話を聴く(怒りの感情・マイルールについて)
・ 第3回 子どもに寄り添う伝え方(ほめ方叱り方、承認・勇気づけ)
◯時間:10:00~13:00
◯場所:都内
◯定員:12人
◯受講料:9,800円(3回分)
(指定銀行に事前振り込みをお願いします。恐れ入りますが手数料はご負担ください。)
☆ペア割あります。お二人以上でお申し込みされた方は、誘った方も誘われた方も8,800円になります。
◯受講特典1*子どもへ・私自身へ、勇気づけワード集
2*Facebook秘密のグループで報告・相談の場を作ります
携帯以外のメールアドレスでお申込みください。
携帯でお申し込みされる場合は必ず、yokoaching@gmail.comの受信設定をお願いします。
48時間以内に返信が届かない場合は、直接メールにご連絡下さい。
※振り替え講座はありません。
※全部の回をキャンセルされる方は、振込手数料を除いた金額を返金いたします。詳しくはお問合せ下さい。
・ 第1回 子どもの話を聴く(共感・傾聴について)
・ 第2回 自分の話を聴く(怒りの感情・マイルールについて)
・ 第3回 子どもに寄り添う伝え方(ほめ方叱り方、承認・勇気づけ)
◯時間:10:00~13:00
◯場所:都内
◯定員:12人
◯受講料:9,800円(3回分)
(指定銀行に事前振り込みをお願いします。恐れ入りますが手数料はご負担ください。)
☆ペア割あります。お二人以上でお申し込みされた方は、誘った方も誘われた方も8,800円になります。
◯受講特典1*子どもへ・私自身へ、勇気づけワード集
2*Facebook秘密のグループで報告・相談の場を作ります
携帯以外のメールアドレスでお申込みください。
携帯でお申し込みされる場合は必ず、yokoaching@gmail.comの受信設定をお願いします。
48時間以内に返信が届かない場合は、直接メールにご連絡下さい。
※振り替え講座はありません。
※全部の回をキャンセルされる方は、振込手数料を除いた金額を返金いたします。詳しくはお問合せ下さい。
参加して下さった皆様には、ご希望の方にFacebookグループもご招待します。
情報交換や、日常の交流の場にして頂ければと思います!
そしてそして、3日目最終回のあとには、懇親ランチ会も予定しています♪
更に今回、ペア割も導入します。
近所のママ友、SNSでのお友達等、2人以上でお申し込みされた方は、3回9,800円のところを、
お一人様8,800円にいたします。
是非、お誘い合わせの上、お申し込み下さい。
尚、全講義出席できない方も、レジュメ等でフォローしておりますので、安心してお申し込み下さいね。
ご質問もどうぞお気軽にお寄せ下さい。
お申し込みは、来週月曜日19日から、ブログとメルマガで行います。
(写真は去年の初級講座)
沢山のママたちとの出逢いを、心から楽しみにしています!
私とこれから出逢う仲間に会いにきて下さいね♪
いつもお読み下さりありがとうございます。
ご縁に感謝します
愛川よう子
◆コーチング・カウンセリングメニューはこちら。
◆子育ての悩み・初回お試し相談はこちら。
◆お客様の声はこちら。
◆初めての方はこちら。
◆無料メルマガ「理想と現実のギャップに悩むママたちへ」登録
子育て相談・子育てのイライラ解消・親子コミュニケーション・ママの悩み解決・子育てのコツ・子育てコーチング・夫婦関係の修復・不倫・セックスレスなど、相談実績190人以上
記事がお役に立てていましたらクリックで応援、よろしくおねがいします!
育児ストレス・不安 ブログランキングへ
