こんにちは!
子育てで自己嫌悪・人生諦めママが
自分も子供も愛せるママになるための道先案内人
ヨーコ@コーチング育自です
昨日は、長男の記事に沢山のあたたかいコメント、ありがとうございます
今日はオマケの、キャンプこぼれ話。
昨日、長男がお世話になったペンションに電話をかけました。
長男の荷物の中に、キャンプリーダーの日誌と筆箱が紛れ込んでいたのです。
返送先はペンションでよいかという確認のために。
既に返送物の荷物は用意していました。
なんとなく、お世話になったのだからという気持ちもあり、キャンプの際のスタッフさんへのお礼の手紙と、お菓子も買って添えました。
電話には、オーナーの奥様らしき方が出ました。
私は苗字だけを名乗り、荷物の返送の確認をしました。
すると突然奥様が、「~~君は元気に帰れましたか?」と尋ねられたのです。
私は驚きました。
息子の名前も、泊まった日にちも伝えていないのに、私が「例の~~君」の母親だと、苗字だけでわかっていたのです。
とっても元気な笑顔で帰ってきました!
しきりに、キャンプリーダーの△△さんの名前をあげ、彼のおかげで楽しめたと言っていました。
そう伝えると、奥様は嬉しそうに
「そうなんですよ、ずーーっと△△が、長男君のお世話をしてたんです」
+++ +++
帰ってきた長男から聞いた話。
初日にホームシックにかかった長男を、△△さんがリーダー部屋に泊めてくれ、電話をかけさせてくれたそうです。
2日目も一緒に寝てくれました。
そして3日目の夜。
その日も長男は、一緒に寝るかと尋ねられたそうです。
でも、長男は私に こう教えてくれました。
「僕ね、最後の夜は、△△さんに一緒に寝るか?って聞かれたけど遠慮したんだよ。
子供の部屋で寝るって、自分で言ったんだ。
そして、僕ほんとうに、子ども部屋で寝れたんだ!」
嬉しく、誇らしげな笑顔でした。
+++ +++
電話の向こうで奥様は、こうも教えてくれました。
最後、別れ際までずっと一緒でした。
長男君は、持ってきたカメラを△△のところに持ってきて、一緒に撮ろうって、満面の笑みで写真を撮っていましたよ。
長男君、笑顔で元気に帰れたのですね、本当によかったです。
私はそれらの話を聞いて、またもや目頭が熱くなりました。

ああ、こうして私の知らない所で、息子は沢山の人の心遣いに救われているんだな。
長男が今回がんばれたのは、私の声だけでも、長男の気持ちだけでもなく、周りの人達の支えがあったからなんだ。
それを、改めて知ることができ、感謝の気持ちでいっぱいだった。
今回だけじゃない。
息子も、私も、みんなも、沢山の人と出会い、心を遣いあい、支えあっている。
この広い世界で生きていくということは、そういうことなんだ。
人と人がつながり、影響し合って生きている。
その時、ただそこに、思いやりや優しさや支えるココロが介在するだけで、人は強く生きれたりするんだね。
ありがとう、本当にありがとう。
人の優しさに、感謝せずにはいられません。
ありがとう、ありがとう。
そうやって、この世界に感謝して生きていたい。
(残席22)・育児の悩み ・夫婦問題 ・インナーチャイルド ・自己肯定感
・夢の実現、夢へのマイルストーン作成 ・モヤモヤ解消
・相互コーチングの練習
などをお伺いしています。
Skypeか電話(ご相談者様ご負担)でお受けしています。
現在9月以降のご案内です。
無料体験のお申込はこちら
コーチング・カウンセリングのMENUはこちら

人気ブログランキングへ
Pay Forward.
この世界が、子供たちが、お母さんが、
みんなが幸せになるために、
今、自分ができることから始めよう。