前回の記事「あなたが変わると未来はどうなる?」に沢山のコメントを頂きました。
いつも熱い意見を書き込んでくれるみんな、ありがとっ!!
中でも「自分の人生と重ね合わせて考えた」と書いてくださった
I☆KIN-BOSHIさん、おむすびぃさんに向けて、
少しでも何かのヒントになればと思い、今日の記事を書きたいと思います。

育児の話でしたが、自分の人生そのものについて考えさせられました。
30過ぎて人生について考えます。このままでいいのだろうか?
本当にやりたいことがやれているのだろうか?自分にとっての理想のゴールって?
最近焦りすら感じてて。記事読んでまさに今の自分が向き合わなくちゃいけないテーマだと受けとって読ませてもらいました。

私も金ちゃんさん(←勝手によんでます、すみません)のように、自分の人生について考えていて。ほんとに、今どこに向かおうとしているのか、自分でもよくわからないのです。ただ今迷走中(>_<)。
過去を振り返ると、私、これまでほとんど自分で道を選択するのではなく、消去法で来てるんですよね(>_<)
しかも消去の基準も、自分のポリシーというよりは周りの影響(勝手に周りの目を気にするのも含む)も大きくて。
強く、これがしたい!とか、これ楽しい!!と思った記憶も出てこないのです。まだまだ、まだまだ、掘り下げが足りないのかな?
そんなこんなで思春期なみに「自分は何者か?」と模索する日々(^^;。
過去を振り返ると、私、これまでほとんど自分で道を選択するのではなく、消去法で来てるんですよね(>_<)
しかも消去の基準も、自分のポリシーというよりは周りの影響(勝手に周りの目を気にするのも含む)も大きくて。
強く、これがしたい!とか、これ楽しい!!と思った記憶も出てこないのです。まだまだ、まだまだ、掘り下げが足りないのかな?
そんなこんなで思春期なみに「自分は何者か?」と模索する日々(^^;。
このコメ返のあとも、お二人からは再コメを頂き、
「発掘方法が分からないだけだよね。」とか
「消去法ってのも、思春期ってのも自分に当てはまります。今頃になって、真剣に悩むという。」
って会話も繰り広げて頂きました

変わらなければいけない自分に気がついて
変わらなきゃと思うことというのは
つまりそれまでの自分のやり方に疑問を感じる
うまくいかないと気づいた
このままじゃ まずいかもしれないという予感
などなど、
いずれにせよ 自分自身への「?」ですよね。
私は前回の記事で「育児のやり方」について言及し
そこで「変わらなきゃ!」と決意するわけですが
この思い 自分の人生全体にいえること。
私の人生 これでいいのかな?
なんとなくこれでいいと思ってきたけど この先の未来はどうなる?
自分らしく生きれてるかな?
1度しかない人生 妥協してない?
気づかないふりしてない?
そんなふうに思うこと 誰しも度々訪れると思います。
これについて まずは私自身の場合を話したいと思います。
(しょぼいけど!)
*** *** ***
私の性格は 小さい頃から「慎重」「負けず嫌い」「完璧主義」
何か新しいことをする選択肢が自分の中で出てきても
脳内でシミュレートして
できそうかできなさそうか 判断していました。
石橋を叩いて叩いて 叩きまくって
壊れるまで叩いて 「あ、やっぱり渡れないね」って答えを出す。
いつも傷つくのが怖くて
負け試合には挑まなかった。
小学校のクラブも
中学受験も
中・高の部活動も
大学受験も
自分の進みたい夢も
就職も
いつも、「これならできる」 ものと
それよりちょっと背伸びして 手が届きそうなものを目標に設定し
ちょっとだけ頑張る
でも人には言わない不言実行タイプ
だって言ってできなかったらカッコ悪いから、恥ずかしいから。
こっそり試してできたことだけ 人に報告する。
そんな感じ。
だから、大きな失敗をしてこなかった。
だからといって、不満もなかった。
だって 自分の能力は その程度だから。
自分のことは 一番自分が わかってるから。
幼少期から 社会人になるまでの大きな挫折といえば
すべて「人間」にまつわることだけ。
自分のコントロール下にない「他人」のこと。
父親を離婚でなくし
小学校の頃はいじめにもあった時期もあるし
大学最後の頃 絶対結婚すると思ってた相手に捨てられる
これ、私の人生の3大挫折(笑)
それ以外に 大きな失敗や挫折はなかったように思う。
でもね、本当は、自分でも見て見ぬふりをした小さな小さな
かすかな挫折感は山のようにあったと思う。
例えば 絵を書いても仲良しの子と比較して自分はダメだとか
本当はもっと上のレベルの学校行きたかったけど絶対無理だとわかっていた
実は歌手になりたいとずっと思ってたけど 200%ありえないから絶対挑戦しない、オーディション番組をみて羨むだけ
こんなふうに 自分の能力や可能性を全部自分で定め
安牌な道だけを進んできた。
それなりの成功
それなりの毎日
私の人生 ほとんどそんなものだった。
まぁ、結婚相手だけは 約8年かけて吟味したからうまくいったかな(笑)
そもそも結婚なんかするもんかって決めてたようなところあるから
ある意味 とことんまで納得させられなければしなかった。
逆に これ以上ないか、と思えたから結婚できた。
これは自分で限界決めなかったんだよね。話逸れた(^_^;)
正直ね、こんな自分 好きか嫌いかって言ったら
いい意味では 慎重 まじめ しっかり者だけど
内心 臆病者でかっこわる!って思ってた。
やりたい職種で就職はしたけど、
結局それも、行きたい業界の下層部。
手が届く範囲。
本当はもっともっと上に行きたかったけど
行けるわけないからって最初から諦めて なにも努力しなかった。
それよりも 頑張るのが嫌で 自由でいたくて
そのままの自分でいけるとこだけ 選択してきた。
*** *** ***
さて、だいぶ長くなってきました。
続きはNEXT記事で!!
もしかしたら次で終わらず 3部作になっちゃうかな~~(^-^;
それでもOKなあなた!
クリックプリーズ

↓

人気ブログランキングへ
2013.1.24
Yoko Uchiyama