初任者の夏休み

 

 新規採用者(初任者)にとっての『初めて』の夏休み!!

 (講師経験のある新規採用者(初任者)では話は違うといいますか、いつもの夏休み)

 

 正直、教員になってからの初夏休みは、もーワクワクが止まらなかったです。

 「何して遊ぼうかな?」

    「どこに行こうかな?」

 

 ですが、現実はそんなに甘くなかったです。

 まー、子どもがいないので、トラブルや保護者対応がなく、定時で帰る日が激増するのですがね。

 夏休み開始一週間

①教室掃除

②備品整理と購入

③1学期の学級費〆(学校によって異なる)

④初任者研修の資料作り

 

 7月~8月初め(10日前後)

①研修(センターや教育委員会)←メイン

家庭訪問(気になる児童)

③集会所や地域の集会参加(学校や地域による)

校務分掌での研修や打ち合わせ

⑤職員会議

運動会の演目決め(ダンスや学年種目など)

⑦ダンスの練習

 

 8月初め~8月中旬

①研修(センターや校務分掌)

②家庭訪問(生存確認

③職員会議

④関係機関との打ち合わせ

⑤運動会の演目確定(動画撮りや指導の仕方など)

⑥ダンスの練習

⑦修学旅行や遠足、見学・体験活動の下見

⑧2学期の準備

 

 学校や地域、学年、学級の児童によって、やや異なりますが、私の時代だとこのような流れですね。特に、ネグレクトや虐待傾向、課題のある子により、夏休みの濃さが変わります。経験でしかないのですが、朝一17時くらいに家庭訪問していました、子どもが生きているか確認するために。また、夏休みにトラブル(窃盗や児童間トラブル)があったときに、呼び出されて対応したこともあります。

 

 〇〇ガチャという言葉はあまり好きではないのですね、親ガチャ、教師ガチャ…とか。ですが、あえて言わせてもらえば、

学校ガチャ(保護者ガチャ)

   によって、楽しい夏休みになるか、夏休みでも苦労するかが決まるわけで。 

 

 図工講評3

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)