ペルセウス座流星群☆ | uccyi BLOG

uccyi BLOG

本日の景色

8月12日 (金) ペルセウス座流星群のピークの日、たまたま休日だったので行ってみました!

今回は、津別峠 (947m)でウォッチングです☆

この場所はここ数年で、雲海が見られるスポットとして人気の場所になりました。

夕暮れ時到着、車は3台。ぼちぼち天体ショーの始まりです!

 

太陽が沈み気温が下がってくると、地を這うように雲が流れ込んできました。

静かにほわ〜っとした動きが綺麗でした。

 

屈斜路カルデラにどんどん雲が溜まりだしました。

っと同時に、流星も見え始めました!

 

月明かりがあり星が写しにくいですが、夜でも雲海が見え、流星と雲海の贅沢なウォッチングです!

 

流星も、流れた後の残像が残るほどのすっごい眩しいのが5個ほど見れました!

 

津別峠の展望台はヨーロッパの古城のような建物です!夜間は中に入れませんが、トイレは24時間使えるのでありがたいです。

 

明るかった月も、23時頃には沈み闇が濃くなってきました。人も増え駐車場は満車。

車が来るたびにライトで照らされうまく撮影はできませんでしたが、たくさんの流星が見れて良かったです!

 

早朝の雲海や、夜の星空を見に来られる方は、防寒着を忘れずに行ってくださいね!

じっとしてたら凍えますよ ^ ^

 

とりあえず、お天気でよかったぁー☆