5月8日(金) 休日
今年は全道的に桜の開花が10日程早かったので地元でもGW前半には満開となりGW後半には強風も加わってキレイに散ってしまい桜を見逃してました。
ならば咲いてる所へ!と釧路、根室地方がGW後半に開花したので峠を越えお花見をしてきました!
標高およそ500mの美幌峠、風の強い日でした
峠を下ると咲いてました!
和琴半島へ続く1km程の一本道は桜の並木道。
毎年バイクで来てた楽しみな道。
けど今回は夕方雨予報、寒い、強風のため車移動です。
タイミング、ギリギリでした
和琴半島のキャンプ場周辺には水芭蕉
遅く春がやってきました!
大きな木に、ニョロニョロとツルが延びてました
そして移動。一本裏の農道を走っていると、なんと野鳥のツルが道路を横断中!
ちゃんと手を上げて渡ってました (^ ^)ノ
親子で4羽の丹頂が畑にいました
絵になりますなぁ~
少し行くとフキノトウがわらわら出てました
こんど山菜採りでもしようかな。
午後から出かけたので既に日が傾いてきました
大きなエゾヤマザクラ
穏やかに見えますが、強風、気温7℃、ハナタレ気味で眺めてました
藻琴山を背景に。
逆側にはアトサヌプリ火山群。
そのまま移動しハイランドはスルーして、暗くなる前に東藻琴の芝桜公園へ
斜面により、6~7部咲き。こちらも平年より10日程早く咲いてるようです
5月、22~24日の3日間は夜間ライトアップがあります!
芝桜の山は他にもう一カ所、滝上町にもありますがそちらは5~6部咲き。
20日前後が見頃でしょうか!?
上湧別のチューリップ公園は今週がピークかな。
今回、久しぶりに昼間外に出てみて緑が増えてて嬉しかったです^^
ひっそりとオートバイも出し、出かける準備は万端!
ただ、もう少し暖かくなってほしいなぁ~